-
-
ダンボールコンポストの配布
2010/05/21 地域
小田原市の生ごみ堆肥化モデル事業がいよいよ始まる。まず、720の段ボールコンポストの配布が行われる。その他の方法による、堆肥化は140あるそうだ。7500を目指す、第一段階である。ダンボールコ ... 続きを読む
-
-
続けて知り合いが亡くなる。
2010/05/08 地域
佐藤さんの死は先日書いた。その後、まさに連続的に知り合いがなくなっている。隣の隣の家一寸木良三さんがなくなる。同じ舟原の田んぼの傍の下田さんがなくなる。そして、田中ひろみさん。さらに、岡本俊策 ... 続きを読む
-
-
小田原市施設白書
2010/05/02 地域
塔の峰青少年の家について特に関心がある。小田原の森林地域を見直す際に重要な施設と考えるからである。現在は有効に使われていない。今回、施設白書が出来上がったので、どのように分析しているか関心があ ... 続きを読む
-
-
ごみをどうするか
2010/04/30 地域
小田原市【基本方針】 市民、事業者、行政がそれぞれの役割を認識し、廃棄物などの発生抑制、再使用、再生利用に努め、環境負荷の少ない持続可能な資源循環型社会づくりを進めます。 基本方針で書かれた、 ... 続きを読む
-
-
桜の花漬け
2010/04/28 地域
昨年一年をかけて、一つ下の集落の欠ノ上に畑や田んぼを7反ぐらい、耕作する事になった。中心に活動されているのは、あしがら水土考をかかれているIさんである。(こういうとき名前を書いてはいけないのが ... 続きを読む
-
-
農協の運営委員会
2010/04/20 地域
今年は農協の運営委員という役になった。しばらく前に、16日の夜に市役所の傍のみやじと言う所で、集まりがあると言う留守電があった。運営委員という役がどんな役かもまるで知らない。20年前から農協の ... 続きを読む
-
-
小田原市総合計画
2010/04/17 地域
これからの小田原の方角を示す、地図の素案が行政から出ている。自分が関わるいくつかの分野において、何度も何度も読ませていただいた。先ず、農業の分野の事から感想文を書いてみる。 15農業の振興【目 ... 続きを読む
-
-
ツツジの植え込み
2010/04/10 地域
三つ葉ツツジと山ツツジを併せて、2000本ほど山の畑に植える作業に参加させてもらった。小田原植木さんの圃場である。と言っても、里地里山の協議会の協力事業でもある。実生から育てた苗らしいので、二 ... 続きを読む