「 身辺雑記 」 一覧

no image

2013年のこと

2013/12/31   身辺雑記

今年は危険な兆候の年であった。最後に来て、安倍氏がその本性を現し、選挙公約にもなかった秘密保護法を強行した。この法案は、民主主義との関連で国民を縛る法律である。十分な国民の理解が大前提になる。  ... 続きを読む

no image

国際有機農業映画祭2013

2013/11/25   身辺雑記

11月23日に法政大の市ヶ谷キャンバスというところに出掛けた。法政大学が市ヶ谷にあるということすら知らなかった。ずいぶん立派な建物で、最近の大学はこういうところなのかと落ち着かなかった。こうい  ... 続きを読む

no image

農業における格差のこと

2013/11/19   身辺雑記

格差社会の深刻化は、着実に進んでいる。そしてこの傾向は当分はさらなる格差拡大になってゆくだろう。自民党政権の経済政策が、格差拡大拍車をかけているからである。目標は国際競争に勝つ社会である。金融  ... 続きを読む

no image

縄文人と弥生人

2013/11/04   身辺雑記

縄文人と弥生人はどういう関係なのだろうか。同じであるというのが、ひと連なりであるというのが私の空想である。中国人は北京原人から連なっているという空想は、間違えが証明された。縄文人は狩猟採取の民  ... 続きを読む

no image

老齢者健康法

2013/10/26   身辺雑記

老齢者の体力が5歳若返ったとの文部省の発表である。素晴らしいことだ。長生きしても元気でなければ始まらない。養鶏を始めた時に、60歳まではやろうと考えていたが、何とか64までやれている。ありがた  ... 続きを読む

no image

BLOGOSについて

2013/10/19   身辺雑記

BLOGOSブロゴスというのだろうか。ときどき読ませてもらう。色々のブログ記事の集積のようなものらしい。話題は新聞と似たような題材である。最近は新聞が主張のある記事はあまり面白くない。新聞の予  ... 続きを読む

no image

土下座と日本文化

2013/10/14   身辺雑記

最近土下座が話題になっている。どうも人気テレビドラマがあってその波及のようだ。そのドラマは見たことがないので、良くわからないところもあるのだが。企業が問題を起こし、責任者が被害者というか、世間  ... 続きを読む

no image

才能と夢

2013/10/05   身辺雑記

夢を持ってやってきた。今でも夢を抱いて暮らしている。自分がやりたいようにやるということは貫いてこれた。夢をもつことは自分勝手なものだし、才能があるかないかということになれば、他と比較することに  ... 続きを読む

no image

ブラック農家

2013/10/02   身辺雑記

ブラック農家は悪徳農家という訳ではない。暗い内から働き始め、真っ暗になるまで働く農家のことである。それでも収入が極めて少ない、お先真っ暗な農家のことである。ワタミ批判からブラック企業という話が  ... 続きを読む

no image

尊敬されたいという厄介

2013/09/20   身辺雑記

尊敬されたいと考えて、行動しているのだろうと言われたことがある。その時は意外な感じがしてびっくりしたのだが、よく考えてみればそういうことかもわからないと思う。名誉欲とかはあまりない方だと思う。  ... 続きを読む