• top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

  • プロフィール
*
*
*
*
  • top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail
no image

新聞の事

2008/10/20   Peace Cafe

大阪の橋本知事が、朝日新聞を悪口ばかり書いている、といったそうだ。橋本知事も、何かとけちを付けるクセがあって、私と同類だと思っていた。新聞をとったことはないが、子供の頃は家で取っていた。読むの  ... 続きを読む

今日は脱穀です。

2008/10/19   自給

紅葉はまだ、舟原では始まらない。年々庭の紅葉が曖昧になってきている気がする。モミジが4本あるので、これが色づくので紅葉に気がつく。秋の種蒔き時期を計るのに、ちょっと慎重に成る。葉物を早く蒔いて  ... 続きを読む

no image

わくわく交流会

2008/10/18   環境関連

昨晩、サポートセンターで、登録市民団体の交流会が開かれた。3回目の事らしい。分野別に企画されていて、今回は環境系の市民活動の交流と言う事だった。行政からも参加すると言う事なので、是非とも地域の  ... 続きを読む

no image

窮状の歌

2008/10/17   Peace Cafe

沢田研二さんが憲法9条の大切さを歌っている。歌手として大変なことだと思う。例えばこんな小さなブログでも、少しでも、政治的傾向がある内容を書くと、そのときだけ敏感に反応がある。まして憲法9条の問  ... 続きを読む

no image

『日本で最も美しい村』

2008/10/16   本

岩波書店から出た、佐伯剛正著の本だ。標津町、美瑛町、赤井川村、大蔵村、開田高原、大鹿村、白川村、下呂市馬瀬、上勝町、南小国町、宮崎高原町、以上11の村の話。何とこの村は、全て訪ねたことがある。  ... 続きを読む

no image

小田原の市議会議員

2008/10/15   Peace Cafe

小田原では議会の一般質問が終わった。今回はインターネット中継があり、今でも確認した事項は確認できる状態にある。所が、加藤新市長になって、初めての議会にもかかわらず、「1市3町ごみ広域処理につい  ... 続きを読む

no image

石原都知事の古さ

2008/10/14   Peace Cafe

石原都知事はどうも、文学青年時代から成長が止まっている。新しいことは受け入れられなくなっているのは、年齢的には普通のことなのかもしれない。その古い強権的体質が、人気なのだから東京都民には、しっ  ... 続きを読む

no image

味噌貯蔵庫の建設

2008/10/13   あしがら農の会, 味噌

味噌蔵貯蔵募集 今年も、大豆の収穫が近づいてきました。 年々温暖化が進み、美味しい味噌を作る為には、 夏場の旅行さえためらうようになっています。 すずしい本格的な味噌蔵、貯蔵庫を作ることが、必  ... 続きを読む

no image

10月の画廊巡り

2008/10/12   水彩画

絵を見るのは豊かな気持ちになれる。9日銀座の画廊を見て回った。お金はいらない所がありがたい。偶然に久し振りの友人に会えたりもする。「水彩人同人展」を行っている。ここにたどり着くように、歩くこと  ... 続きを読む

no image

経済異変のつづき

2008/10/11   Peace Cafe

経済がおかしくなって、自分自身がどうしたらいいか。さらに考えてみる。農地で自給するすべを確保する。これは昨日書いた。では農業は農産物はどうなるか。経済的にはよくなると見ている。海外から入らなく  ... 続きを読む

« Previous 1 … 642 643 644 … 739 Next »
  • アーカイブ

  • 最近の投稿

    • ネット通信の契約 2025年8月19日
    • 第2次世界大戦の理由 2025年8月18日
    • 315 水彩画 日曜展示 2025年8月17日
    • 藤井将棋について 2025年8月16日
    • EUとTPPの連携 2025年8月15日
    • 石破首相の戦後80年メッセージ文書 2025年8月14日
    • ひこばえの8月12日の様子 2025年8月13日
  • 全カテゴリー

    • 「ちいさな田んぼのイネづくり」 (63)
    • 10月 (9)
    • 11月 (8)
    • 12月 (3)
    • 1月 (1)
    • 2月 (7)
    • 3月 (8)
    • 4月 (16)
    • 5月 (11)
    • 6月 (9)
    • 7月 (6)
    • 8月 (10)
    • 9月 (6)
    • Peace Cafe (2,307)
    • あしがら農の会 (189)
    • このサイトについて (1)
    • ジャガイモ (3)
    • トマト (1)
    • マーマレード (1)
    • 保存食 (11)
    • 味噌 (26)
    • 土づくり (3)
    • 土づくり (6)
    • 地域 (429)
    • 大豆 (39)
    • 大麦 (4)
    • 小麦 (2)
    • 抑草法 (13)
    • 日帰り温泉 (53)
    • 暮らし (620)
    • 最小限の家 (1)
    • 最小限の家づくり (31)
    • 未分類 (4)
    • 本 (94)
    • 果樹酒 (2)
    • 果菜類 (1)
    • 楽器 (32)
    • 楽観農園 (280)
    • 水彩画 (1,001)
    • 水牛 (2)
    • 水管理 (18)
    • 玉ねぎ (8)
    • 環境関連 (235)
    • 石垣島 (290)
    • 稲作 (490)
    • 糠利用 (1)
    • 緑肥 (9)
    • 緑肥 (4)
    • 自然養鶏 (165)
    • 自給 (691)
    • 苗作り (17)
    • 落ち葉利用 (1)
    • 製粉 (1)
    • 身辺雑記 (528)
    • 農法(大豆) (17)
    • 農法(稲作) (79)
    • 農法(麦) (1)
    • 醤油 (15)
    • 里地里山 (42)
    • 野菜 (5)
    • 麦 (5)
  • プロフィール

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

Copyright© 地場・旬・自給 , 2025 All Rights Reserved.