-
-
のぼたん農園の土木工事
2022/11/21 楽観農園
借りてきたユンボと先日小田原から石垣島に送った軽トラダンプ。 土を積んでは田んぼの畑まで運んだ。石の少ない悪くない土だ。 のぼたん農園の土木工事が10日間で終わった。今後はユンボが必要な ... 続きを読む
-
-
ユンボ作業を続けている。
2022/11/17 楽観農園
ユンボ作業を続けている。2日間で放牧地の雑草取りと放牧地に溜め池を作りをした。引き続き二畝の新8番田んぼを3日かけて作った。その後は上の段の溜め池をおおよそ1日でつくった。まだ導水管は入れて ... 続きを読む
-
-
第二期のぼたん農園の造成
2022/11/12 楽観農園
のぼたん農園の第二期工事を2日間している。ユンボが11月10日に借りられたので、早速始めている。前のユンボよりは一回り小さいユンボだ。なるほどユンボは大きいほど作業がしやすいと言うことが分か ... 続きを読む
-
-
イネ作り、直播き
2022/11/09 楽観農園
イネ作りの一番自然な形が、直播きである。当たり前の事で今更のことだが、自然界の稲はすべて、直播きである。自給農業を志すとすれば、田植えが当たり前になっていることを覆す必要がある。それが私 ... 続きを読む
-
-
のぼたん農園の2023年の稲作の計画
2022/11/07 楽観農園
のぼたん農園は始めて、10ヶ月が経過した。あと2ヶ月で一年目が終わる。今年は、12月3,4日に種まきをする予定を立てた。種播きに向けて、田んぼの準備を進めている。荒起こしが終わり、代掻きも2 ... 続きを読む
-
-
石垣の土壌について
2022/10/26 楽観農園
i 0番田んぼ 2回目の代掻きが終わったところの写真を載せておく。この後まだ代掻きを続けてゆくつもり。0番は漏れるところがないが。水漏れは絶対起きないようにする。手前の畦際が土壌が浅かった ... 続きを読む
-
-
のぼたん農園の新しい機械
2022/10/13 楽観農園
のぼたん農園にトラックターが戻ってきた。半年も修繕に出ていたのだ。のぼたん農園ではすぐに使う予定もなかった。それに戻ってきても雨ざらし状態なので、預けて置いた方が良いと言うこともあった。これ ... 続きを読む
-
-
ひこばえ農法、確認点
2022/10/04 楽観農園
ひこばえ農法はなかなか難しい農法だと言うことが、やるほどに分かってきた。どんな農法でもそう簡単な方法があるはずがない。簡単な物ならば、すでに世界中に普及しているはずだ。いくつかの課題が見えて ... 続きを読む
-
-
石垣島に戻って、
2022/09/27 楽観農園
石垣島に戻ってきた。戻ってホットしたと言うことでもない。どこにいても、旅行先でも気持ちは余り変わらないようだ。戻れば色々の用事が待っていて、片付ける終わるまでまだまだ時間がかかりそうだ。これ ... 続きを読む
-
-
大野港と医王山を描きに行く。
2022/09/24 楽観農園
朝からすぐ大野港に絵を描きに行った。川沿いが少し広く船溜まりになっていて、船がつながれているような、その姿は昔と変わらなかった。町の様子も昔とあまり変わっていなかった。驚いたのは若い女性 ... 続きを読む