-
-
デング熱の感染経過
2014/09/03 Peace Cafe
飯山周辺の山 中盤全紙 飯山あたりの風景はいかにも里山と言う場所が、まだ残っている。秋になったらまた描きに行きたい。 デング熱と言う、熱帯のウイルスの病気が代々木公園から広がった。この病気は蚊 ... 続きを読む
-
-
イスラム国に囚われた湯川氏
2014/08/31 Peace Cafe
妙高岳 いもり池 中盤全紙 イスラム国に日本人が捕まった。その後情報がないが、どうなっているのだろうか。安倍氏が国会で見せていたイラストでは、集団的自衛権では母子の話だった。一体どういう場面を ... 続きを読む
-
-
盲導犬、傷害事件
2014/08/30 Peace Cafe
下田 中盤全紙 盲導犬が刺されると言う、痛ましい事件が起きた。ラブラドルの8歳の雄だそうだ。こんな信じがたい事件が起こる世の中に成った。悲しい衝撃に包まれる。小学生の時から、ラブラドルを飼った ... 続きを読む
-
-
賭博依存の疑い536万人 厚労省
2014/08/29 Peace Cafe
三津浜富士 3号 三津浜ノ上の方から良く描いたのだが、最近みかん畑が荒れて、入れなくなってしまった。 ギャンブル依存の人が、成人の5%もいる日本国。日本は世界でも断トツの賭博国と言うことに成り ... 続きを読む
-
-
経営としての農業
2014/08/22 Peace Cafe
塩山桃の里 10号 ピンボケで撮れている。その方がいい感じなのでそのままにした。 経営としての農業と言うことを考えてみる。政府の統計に経営農家4、500軒を調べたものがある。少し見た位では、実 ... 続きを読む
-
-
路上生活者の襲撃事件
2014/08/20 Peace Cafe
東伊豆海岸 10号 小川和紙 路上生活者の襲撃事件を、「もやい」の人達が調査した、報告があった。こういう調査は日常的に接する人達にしか、正確な調査はできないはずである。行政にはできない、実態を ... 続きを読む
-
-
経済格差の拡大
2014/08/19 Peace Cafe
東伊豆海岸 10号 小川和紙 アベノミックスによって、と言うか安倍政権の経済政策によって、経済格差は拡大している。最低賃金が上がり、業績の良い企業は賃上げを行う。一方で物価は上昇する。消費税 ... 続きを読む
-
-
危険ドラックの問題
2014/08/16 Peace Cafe
鞆の浦 仙酔島 ここは面白い場所だ。関東の新開地的な荒ブレた空気とは、まるで違う歴史の重みが漂っている。 危険ドラックが交通事故の原因となっているということで、にわかに注目を浴びて、名前も脱法 ... 続きを読む
-
-
農山漁村に関する世論調査
2014/08/15 Peace Cafe
鳥海山 10号 鳥海山の海側ではなく、裏側の方から描いたものである。 内閣府の行った、農山漁村に関する世論調査の結果が公表された。想像通りの結果が出ている。却って何の意図のアンケートなのかと考 ... 続きを読む
-
-
地方創生の「まち・ひと・しごと創生本部」
2014/08/13 Peace Cafe
下田 10号 安倍内閣の繰り出す、見栄えのするアイデアには、なかなかのものがある。地方創生の掛け声には、惹きつけられるものがある。ただし、経済再生の第3の矢がすでに放たれているという主張の割 ... 続きを読む