「 Peace Cafe 」 一覧

no image

参議院選挙結果

2016/07/11   Peace Cafe

こういう時代がついに来た。深刻な結果だ。比例代表では自民党は36,1%を獲得した。前回が34,7%だったから1,4%自民党の支持者が増えた。アベ政権が支持されていることは確かなようだ。3分の1  ... 続きを読む

no image

EU離脱国民投票

2016/07/09   Peace Cafe

イギリスではEU離脱が国民投票で決まった。これを自民党ではポピュラリズムと呼んでいる。国民の判断は、流されるもので正しい判断にならないというコメントがついてくる。そうは思わない。民主主義という  ... 続きを読む

no image

政治と人工頭脳

2016/07/02   Peace Cafe

政治に人工頭脳を取り入れたらどうだろうか。たぶん、アベ政治よりは私の主張する政治に近いものになる気がする。憲法というルールを入れて、それに従って政治を行うとすれば、人工頭脳の判断ならアベ政治は  ... 続きを読む

no image

沖縄慰霊(鎮魂)の日

2016/06/26   Peace Cafe

沖縄鎮魂の日を石垣島で過ごした。桃林寺の「杜の祈り」に参加させてもらった。  桃林寺は臨済宗の寺院で、沖縄の中でも屈指の名刹ではないかと思う。この本堂の前で、鎮魂の日の夜を  ... 続きを読む

no image

自国優先主義と世界企業

2016/06/24   Peace Cafe

世界が自国優先主義にかじを切ろうとしていると言われる。同時に国を超えて活動する企業は利益を求めて、国の利害とは別に活動する。両者は相反するもののように見えるが、実は同じく拝金主義に突き進んでい  ... 続きを読む

no image

日本分け目の参議院選挙

2016/06/22   Peace Cafe

いよいよ、参議院選挙である。日本分け目の選挙に違いない。近年では最も重要な選挙になるだろう。この選挙で自民、公明や右派政党を含めて、3分の2の議席を確保すれば、いよいよ、憲法改定に進む。たぶん  ... 続きを読む

no image

都知事の辞任、巻き添えケチ

2016/06/17   Peace Cafe

巻き添えケチは舛添要一氏のことである。政治の学問をしてきたはずの人間がこれでは困る。何のための学問なのかが問われる。人間のために、社会の為に、学問はあるはずだ。自民党が「東京都ケチの巻き添え」  ... 続きを読む

no image

憲法改定か。改正か改悪か。

2016/06/16   Peace Cafe

憲法を変えることを普通「改正」と言われる。それは憲法に改正条項というものがあるから、いつの間にかそうなったのではなかろうか。悪く変えようとしている場合でも、改正といううのでは言葉にそぐわない。  ... 続きを読む

no image

フロリダ最悪の乱射事件

2016/06/15   Peace Cafe

フロリダで又、銃の乱射事件が起きた。トランプ現象と同質のものを感じる。アメリカはそういう国に突き進んでいる。そういう国とは、暴力主義国家である。自分のと異質のものと調和を探るのでなく、廃除する  ... 続きを読む

no image

瑞穂の国のアベ政権

2016/06/13   Peace Cafe

安倍総理は、故郷の美しい棚田を引き合いに出しながら書いて居る、『私は瑞穂の国には、瑞穂の国にふさわしい資本主義があるのだろうと思っています。自由な競争と開かれた経済を重視しつつ、しかし、ウォー  ... 続きを読む