「 Peace Cafe 」 一覧

no image

JAの脱原発路線

2012/10/12   Peace Cafe

全農が脱原発路線を宣言した。JA全国大会 において“脱原発を”決議採択した。いままで、自民党と同じ路線を進んで来た、JAがついに、独自路線を進む画期的方針転換である。TPP反対もそうなのだが、  ... 続きを読む

no image

生活保護見直しについて

2012/10/07   Peace Cafe

生活保護の見直しが政府からも言われ始めている。確かにこのままでは財政破たんする状況である。生活保護の受給者は、ことし6月には211万人を超えた。今年度の生活保護費の総額は3兆7000億円を超え  ... 続きを読む

no image

尖閣問題は何故エスカレートしたか。

2012/10/04   Peace Cafe

中国は何故ここまで尖閣問題をエスカレートさせたか。一つは石原都知事や安倍自民党総裁を代表とする、日本の覇権主義に対し、危機感を抱いたという事ではないか。尖閣問題で圧力をかけ、日本で目立ち始めて  ... 続きを読む

no image

安倍自民党総裁の保守主義

2012/10/02   Peace Cafe

今回の自民党の総裁候補5名はこぞって、以前より保守的な発言をしていた。民主党が一応リベラル派と言う事に成っているから、それに対抗するには、保守色を鮮明にしなければならないという事なのであろう。  ... 続きを読む

no image

ボランティアの意味

2012/09/28   Peace Cafe

暮らしの置かれた状況が変わってきている。一人の世帯、2人の世帯が増加している。しかも、人口の老齢化は年々進んでいる。こうした変貌の中で、地域の暮らしをどのように考えればいいのか。行政には予算が  ... 続きを読む

no image

集団的自衛権

2012/09/26   Peace Cafe

最近よく聞くような気がする「集団的自衛権」。日本にとっては、アメリカの行う戦争に加わるかどうかの問題である。このことは憲法9条によって明確に禁止されている。これを変えようということが、自民党や  ... 続きを読む

no image

イスラム冒涜映像

2012/09/25   Peace Cafe

イスラムを冒涜する映像がインターネットで流れ、世界各地で暴動が起きた。アメリカで作られたもののようで、イスラム教徒による反米デモに成っている。デモの範囲を越え、アメリカ大使館への襲撃が連鎖的に  ... 続きを読む

no image

中国の反日暴動

2012/09/19   Peace Cafe

中国の暴動は反日デモの範囲は越えている。今まで、日中の友好の為に行ってきた努力は何だったのかとがっかりした。中国と日本双方に異なる問題がある。日本側では侵略戦争の歴史的評価の位置づけについて、  ... 続きを読む

no image

ナショナリスト

2012/09/16   Peace Cafe

ナショナリストは国家主義者という風に考えればいいのか、愛国主義者の方がいいか。ナチュナリストとは音は似ている。国家と自然というものは、不可分なものであろうから、多分もともとは語源的には近いもの  ... 続きを読む

no image

福島の農業者

2012/09/14   Peace Cafe

福島の農業者の痛みが分からない人間と、指摘された。確かに福島の農業者にしてみたら、日本中のすべての人に対して、こう言いたい所かもしれない。小田原の久野で、地場・旬・自給で暮らしている。放射能で  ... 続きを読む