-
-
NPO法人の活動範囲
2006/06/16 あしがら農の会
NPO法人としての社会的役割と、農業者としての在り方を、整理する必要があるように、最近感じ始めた。先日、行政の人から、農の会は農業法人になるべきだ。NPO法人では活動の範囲がおかしい。このよう ... 続きを読む
-
-
ブルーベリー園の夏祭り
2006/06/15 あしがら農の会
7月23日に農の会の夏祭りが行われます。場所は大井町で、ブルーベリー園をやっている、小宮さんの農場です。 昨年オープン記念で行われたのが始まりです。あまりに楽しい集まりなので、継続してやってゆ ... 続きを読む
-
-
あしがら農の会 続き
2006/04/16 あしがら農の会
折角なので、この際残っていた耕作日誌に基づき年代を整理する。 84年山北に移住先を見つけるため、始めてくる。 86年山北に土地を購入し、週末には来る様になる。 88年山北に移住、このあと5年か ... 続きを読む
-
-
農の会定例会
2006/04/15 あしがら農の会
昨夜はあしがら農の会の定例会があった。大井町の中央公民館で行われた。 場所も随分移ってきたが、定例会にも変化があり、当初の頃から見ると大きな変化がある。先ず、一番は参加人数だろう。10名以下と ... 続きを読む
-
-
今年の稲作計画
4月3日に種籾を浸種しました。9日が苗代への種蒔きになります。 種籾の種類は「アキニシキ」です。現在アキニシキを奨励品種として残しているのは、どうも埼玉県だけになったようです。美味しくないと言 ... 続きを読む
-
-
放棄された竹林
2006/04/03 あしがら農の会
手の入っていない竹林の整理を行った。小雨の中、朝9時から、2時半までかかった。場所は大井町赤田地区。赤田地区はたぶん関東地方のでは1,2をを争う美しい農村地帯だと思います。小高い丘陵が、秦野か ... 続きを読む
-
-
菜の花茶会開催
2006/04/02 あしがら農の会
春の好天に恵まれて、楽しい菜の花茶会になりました。 菜の花の花粉の香りに包まれ、花びらの黄色のまぶしさに、取り囲まれていると、この上ない幸せを感じます。 ここで、お茶会への第一歩は入り込めたと ... 続きを読む
-
-
自家採種研究会
技術力を身に着けることが唯一農家としての自立を可能にする。と考えております。私は鶏については、頭の中に整理されて入っているのですが、作物については、デザインできないで居ます。 稲作はある意味段 ... 続きを読む