「 暮らし 」 一覧

コロナ死者過去最高の343人を記録

2022/08/26   暮らし

 新型コロナウイルス感染者の死亡は8月23日、新たに343人確認された。最も多かった2月22日(322人)を上回り、半年ぶりに過去最多を更新した。8月中の累計死者数も単月としては初めて5000  ... 続きを読む

経済優先も限度を超えた。

2022/07/22   暮らし

 稲刈り前の7番田んぼ。手前の当たりは良く出来ていた。  沖縄県のコロナ新規感染者数は初めて5千人を突破して過去最多を記録。これまでの累計の感染者数は30万5148人となり、30万人を突破した  ... 続きを読む

動禅と時間

2022/07/21   暮らし

 健康維持の為には毎朝の動禅体操だけは欠かせない。最近動禅体操は時間の合図でやっている。以前は背伸び立禅を300まで数えていたのだが、これがいくつまで数えていたかすぐ分からなくなってしまうのだ  ... 続きを読む

石垣島のコロナの状況

2022/07/20   暮らし

  2番溜め池に睡蓮が広がってきた。熱帯睡蓮のチィナと言う品種である。三株購入して始めたのだが、今では八株になった。溜め池の思わぬ所から自然に睡蓮が出てくる。咲いた花が種になり、流れ  ... 続きを読む

もうマスクを外せないかも。

2022/07/09   暮らし

 マスクをしていない人を見かけるようになった。先日飛行機に透明のマスク状の物をした人がいた。テレビで見るようなプラステックマスクである。これではだめかどうか、確認しますと係員が問い合わせた結果  ... 続きを読む

自給を取り入れる暮らし方

2022/07/08   暮らし

    日本の最低賃金は経済先進国に比べて格段に低いそうだ。それをおかしいと怒っている人がいるが、自営業者から見ると最低賃金が貰えるだけましに見える。円安が続いている。つまり、庶民の  ... 続きを読む

農協に入るべきか

2022/06/28   暮らし

 農協は新規就農者としては、加入を迷うものである。農協の方でも、加盟の許可を迷うものである。私は現在JA西湘の正会員である。小田原に引っ越す前はあしがら農協の正会員であった。小田原に越してすぐ  ... 続きを読む

少子化論

2022/06/18   暮らし

 少子化は人間が生き残るために必要なことである。一般に少子化論というと、どうやって少子化を脱するかという話になる。それは明らかな間違いである。少子化を人間知恵と考えて、同賞しか社会を作り上げる  ... 続きを読む

経済危機の乗り越え方

2022/06/09   暮らし

 日本はすでに経済危機に陥っている。一人一人がこの経済危機の乗り越え方を自分のこととして考えなければならない状況になっている。災害が来た時とっさにどうすれば良いのか分からなくなり、何もしないで  ... 続きを読む

身体を見ることの重要性

2022/05/27   暮らし

   自分の身体は自分で見なければならない。身体の声を聞かなければならない。お医者さんに見ていただいても、どれほどの医療機械を利用しても身体の声を聞けるのは先ずは自分である。自分の身体の中を自  ... 続きを読む