-
-
「国民総背番号制」
2012/09/15 暮らし
マイナンバー制と言うような柔らか名前に成って、再登場している。消費税の減免措置に伴って必要であることが論議されていたが、この番号制度は利用のされ方と、セキュリティーについては不明である。不明の ... 続きを読む
-
-
教育現場のアンケート
2012/09/13 暮らし
学校でアンケートをとるなど、生徒の時も教師の時も経験が無かったので強い違和感がある。しかし、今の学校では普通に行われているようだ。現状ではこれもいたしかたないのかと思うほどの緊急的状況である。 ... 続きを読む
-
-
深層崩壊
2012/09/10 暮らし
舟原は土砂災害危険地域に指定されたが、どうもこの指定は不十分なもののようだ。最近起きている土砂災害は、過去の土砂災害とは性格が変わってきているようだ。NHKでは2年前にすでに最新研究が放送され ... 続きを読む
-
-
学校でのイジメ
2012/08/23 暮らし
大津市のイジメ問題は注目されたが、全国の学校で似たような問題が起きている。この事で学校を責めてはならない。イジメは社会全体の問題である。学校でこの問題が深刻化してきた第一の原因は、学校が学力重 ... 続きを読む
-
-
電気自動車
2012/07/27 暮らし
電気自動車にいつか乗りたいと思っている。そう思ってから、もう2年ほどたつ。理由は電気は自給しているから、自動車が電気で動けばエネルギーも自給ということになることがひとつ。もう一つは車の蓄電池が ... 続きを読む
-
-
いのちの事
2012/06/26 暮らし
命に変えられるものはない。死ぬということは、すべての終わりである。風になって存在するようなロマンティクなものの訳がない。今という時は、生まれ、死にいたるまでの、瞬間、瞬間のいのちの連なりである ... 続きを読む
-
-
迷い犬の保護
2012/05/22 暮らし
舟原で先日シェパードを保護した。朝、6時になるのを待つように下の家の方が、犬がうろついていると知らせに来てくれた。見に行くと2歳ぐらいのシェパードの雌である。首輪に鎖が付いていて、引きちぎられ ... 続きを読む
-
-
2012年市長選の結果
2012/05/21 暮らし
小田原市の市長選は、現職の加藤市長が圧倒的支持で再選された。対立候補の大野氏の政策が30万都市小田原ということに象徴されるように、時代離れしていた。これでは支持したくとも出来ないという人も多か ... 続きを読む
-
-
沖縄で考えたこと 6
2012/05/20 暮らし
沖縄に着いて以来、祈りということを考えてきた。今までの自分の暮らしの中に祈りがなかったということ。願いが祈りに繋がっていなかった、傲慢。自分が生きるということの意味を考えた。一日一日が充分に生 ... 続きを読む
-
-
小田原市市議会議員補欠選挙
2012/05/19 暮らし
小田原市では、市長選挙に合わせて、市議の補選がある。5月13日告示、明日20日投開票で行われる。今回は、原発推進か、反対かの選挙だと考えている。市民の暮らしの目線で、この事を判断することになる ... 続きを読む