地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

「 暮らし 」 一覧

石垣島移住記

2025/07/22   暮らし, 石垣島, 身辺雑記

定年移住というものが、普通にあるような時代になった。定年する年齢になり、ある程度の年金があり、収入が確保されての移住である。石垣島に移住する人にはかなりの数そういう人が居る。私もその一人である  ... 続きを読む

米価格はいくらが適正価格になるか

2025/07/18   暮らし, 稲作

米価格は小泉農相になりやっと下がった。それまでは備蓄米の放出をしても、一向に下がらなかった。そして下がらない理由をおかしなところに押しつけていた。米価が下がらない理由は農協が下げたくなかったか  ... 続きを読む

日本の可能性

2025/07/17   Peace Cafe, 暮らし

日本の水土というものに根ざして絵を描いている。マチスやボナールは好きだが、やはり、中川一政や、鈴木信太郎の絵の方が近い。人間は水土によって作られるのだと考えて居る。私の絵は藤垈の向昌院から見た  ... 続きを読む

髪型で判るもの

2025/07/11   暮らし, 身辺雑記

石垣に来てから、四軒の床屋さんに頭を刈って貰った。理由は行くとていげいに閉まっている。仕方が無く他のお店に行くことになる。と言うことになる。店は開いているのだが、人がいないと言うことも何度かあ  ... 続きを読む

白鵬のSUMOを世界に広げる活動

2025/07/04   暮らし, 身辺雑記

  白鵬は「相撲を世界に広げるプロジェクト」「世界相撲グランドスラム」を中心にやっていくそうだ。9日の記者会見で発表した。白鵬杯をベースとして世界中の多くの人に相撲の魅力を伝えたいと  ... 続きを読む

認知症を遅らせる方法はある

2025/07/02   暮らし, 自給, 身辺雑記

76歳にそろそろ成る。この年になると、認知症が一番恐ろしい。死ぬことよりも嫌なことかもしれない。死ぬ覚悟は徐々に準備しているつもりだが、惚けるための準備はない。何が嫌だって自分が自分でなくなり  ... 続きを読む

台湾旅行のこと

2025/07/01   暮らし, 身辺雑記

台湾に旅行に行く。と言っても、この文章がブログで掲載されるときには台湾にいるはずである。何故先走って文章を書いているかと言えば、台湾でブログがかけるか分からないので、おおよそ預定期間の文章は事  ... 続きを読む

70歳の自給自足の挑戦

2025/06/27   暮らし, 自給, 身辺雑記

花蓮が2ヶ月で池の中央の方まで広がり始めた。この勢いであれば、たちまちに池を覆い尽くすことだろう。まさかここまで旺盛な繁殖力があるとは思わなかった。熱帯の作物の勢力の強さには驚く。始めてみなけ  ... 続きを読む

米の生産調整は廃止すべきか

2025/06/26   Peace Cafe, 暮らし, 稲作, 自給

米価格が一年の間に、2倍に高騰した。これを機に稲作に対する政策を見直そうという動きが出てきている。小泉さんに是非立て直しをして貰いたい。お米はかつては日本の農家の基盤となる作物だった。今でも主  ... 続きを読む

老人にとっての良い食事

2025/06/21   暮らし, 身辺雑記

「何を食べるのか、何を食べないのか。年寄りにはそれが問題だ。」年寄りは好きなものを食べがちになる。それではダメだ。身体に必要なものを食べて、身体に悪いものは食べない。76歳になり、昔と同じでは  ... 続きを読む