「 暮らし 」 一覧

1番でなければいけないのです、。か。

2024/11/21   暮らし

 資本主義における技術開発というものは、1番でなければならないのは当たり前の事だ。二番目であれば、もう特許が取れない。特別な新製品にならない。しかし、これが資本主義のくだらなさなのだ。次の世界  ... 続きを読む

好きなことだけをやってきて、困らなかった。

2024/11/16   暮らし

 好きなことだけをやってきた。他の選択はしたことがない。偉そうに書くほどのことでは無いのだが、嫌いなことが出来ないわがままな性格だっただけなのだ。我慢が出来ないもので、すぐ腹を立ててしまいヤー  ... 続きを読む

コンピュター革命後の自給農業

2024/11/08   暮らし

 日本がこれほど明確な人口減少期に入ったのは、二回目ではないだろうか。一回目は縄文時代の今から7300年前に起きた、鬼界カルデラで起きた海底火山の大噴火の時である。その火山灰は関東地方にまで及  ... 続きを読む

日本人の願い事の変化

2024/11/07   暮らし

 道元禅師の徒弟のつもりで生きているつもりである。得度もしたし、僧侶として本山からおすみつつきもいただいている。お寺とは縁のない僧侶のつもりで生きている。戒律も守らない生活であるので、偉そうな  ... 続きを読む

女流棋戦の妊娠8か月体調不良の不戦敗

2024/10/31   暮らし

 福間加奈女流5冠が白玲戦の2勝2敗で迎えた第5局、体調不良のために戦えず、敗戦になってしまった。たぶんこの後の対局も出場できないだろう。休場を申し出た。4日前の女流王将戦第2局も同様に体調不  ... 続きを読む

「完食指導を考える」

2024/10/23   暮らし

「完食指導を考える」---朝日新聞が特集を組んでいる。  名古屋市の女性(52)は、小食だった。小学1~2年のころ、給食を食べきれず、休み時間や掃除の時間まで、1人で席に残され、食べ続けさせら  ... 続きを読む

「フレイル」とはどういうことか

2024/10/07   暮らし

フレイルは、厚生労働省研究班の報告書では「加齢とともに心身の活力(運動機能や認知機能等)が低下し、複数の慢性疾患の併存などの影響もあり、生活機能が障害され、心身の脆弱性が出現した状態であるが、  ... 続きを読む

「虎に翼」異例ヒットと悪評

2024/10/03   暮らし

 「虎に翼」はほぼほぼ見た。最初のシシヤマザキさんのタイトルバックで度肝を抜かれて以来。毎朝タイトルバックを真剣に見た。毎日見ている内に何故その魅力に引き込まれたのか、すこしづつ分ってきた。こ  ... 続きを読む

老人と運動

2024/09/30   暮らし

 75歳を超えると体力の衰えは具体的になってくるようだ。前には空けられた瓶の蓋が、ある日空けられなくなる。前は気にならなかった上り坂が息切れするようになる。一時間なら働けた作業が、いつの間にか  ... 続きを読む

新米が出てきたがお米が高い。本当に高いのか。

2024/09/19   暮らし

 新米が出てきたがお米が高い。本当に高いのか。農林水産省は8月のコメの各銘柄の平均卸売価格が、前年同月より17%高い60キログラム当たり1万6133円だったと発表した。60キロが一俵で、分りに  ... 続きを読む