「 稲作 」 一覧

no image

日本農業の展望

2008/10/26   稲作

農業の今後については二つの見方ある。世界と競争の出来る農産物を日本で作り、輸出産業に育てる。これは常々言われながら、実現できないでいる。食糧を移動することが暮らしの循環とどう係るか、考える必要  ... 続きを読む

no image

田んぼが終わった。

2008/10/21   稲作

籾摺りが昨日終わり、ついに今年の稲作も終わった。大きな安堵に包まれている。楽しい稲作だった。今年も学ぶことが沢山あった。発見もいくつかあった。まだ余韻のなかにいて、とても今年の反省という訳では  ... 続きを読む

no image

鬼柳の田んぼ

2008/09/24   稲作

酒匂川左岸の桑原より上流に当たる。鬼柳の田んぼをやってもらえないかと言う話が、行政のほうからあった。前回のめだか協議会の席での事だ。とても大変なことだとは思うが、あしがら農の会の役割だと考え、  ... 続きを読む

no image

じたばた騒いでいない

2008/09/14   稲作

太田大臣が三笠フーズの汚染米流通について、信じがたい発言をしている。「じたばたしていない」政治家は言葉で伝えなければ成らない。その言葉がひどすぎないか。「汚染米を食べても安全である。」こうも発  ... 続きを読む

no image

事故米

2008/09/10   稲作

事故米という名前は、初めて聞いた。稲作をやっている私が初めてなくらいだから、大抵の人が始めて聞いた言葉ではなかったか。もともとは、ウルグアイラウンドで、買う必要もないお米を買わなければならなく  ... 続きを読む

田んぼ巡り

2008/09/04   稲作

         これが永塚田んぼの一部です。 毎年田んぼめぐりをする。農の会の田んぼは足柄平野に点在している。近くへ行った時には何処も寄って見て入る。田んぼを見るのが好きなのだ。大体の耕作の  ... 続きを読む

no image

累計雨量276

2008/08/25   稲作

舟原の累計雨量が276ミリになった。一日雨量であれば、過去最大量だ。 8月24日12:29 西湘地域に「大雨洪水警報」発令 17:00 「土砂災害警戒情報」発表 幸い舟原周辺で、土砂災害は起き  ... 続きを読む

稲作での疑問

2008/08/11   稲作

田んぼではカルガモの雛が、10羽育っている。随分と大きくなった。卵を抱いていた頃、カラスにしつこく襲撃された。一度卵を食べられてしまった。今年は子育てを止めるかと思いきや、場所を変えて、すぐ次  ... 続きを読む

no image

田んぼの勉強会

2008/08/04   稲作

田んぼの会では毎年、田んぼをめぐりながらの勉強会を続けてきた。今年は「田んぼの見方感じ方」というテーマで、柿野氏に丁寧な解説をしてもらうことが出来た。30人ぐらい集まった。あちこちの関係者が来  ... 続きを読む

田んぼの何故だろう

2008/07/29   稲作

    今朝やっと見つけた、コナギの様子。 田んぼの中は不思議な世界が広がっている。それは稲作と言う、何千年かけて作り上げられた、独特の農法に由来している。例えば、中干しと呼ばれる、3,4日水  ... 続きを読む