「 農法(稲作) 」 一覧

干田をやってみた

7月5日5時30分田んぼ全景手前が冬水田んぼの11番。冬水田んぼは水が湧いていて、3日間干しても乾かない。 初めて、本格的な干し田をやってみた。稲の状態は葉色は4。背丈は60センチ。10葉期。  ... 続きを読む

田んぼ 流し水管理

ここが全体の水口になる。生育も遅れている。これでも例年よりましかもしれない。この水口の3番田んぼは苗床にしている。苗床なのでどうしても、肥料が多めになる。水の冷たい田んぼは少し多めの肥料が必要  ... 続きを読む

中干しについて

草だらけに見えるところが、入水の水路でクワイが植えられている。向こう側の錆びトタンのあたりから水が入る。水口はまだすこし寂しい。 一般的な稲作では出穂40日前後に田んぼを干す。地域によっては地  ... 続きを読む

自然栽培の田んぼの葉色による判断

2017/07/01   6月, 稲作, 農法(稲作)

10番の1本植えの田んぼに来て餌を探すカルガモ夫妻。まだ隙間が多いいからだろうか。 6月28日あしがら農の会田んぼ勉強会を行った。18名の参加だった。指導は農業技術センターの岡野さん。そして有  ... 続きを読む

田植後一か月の管理

2017/07/01   6月, 稲作, 農法(稲作)

右から3番、4番、5番、6番、7番、8番、9番、奥に12番、その上が2番 田植え一か月後でその年の稲作は定まる。この時の田んぼの土壌の状態で、その後の管理が決めればいいと考えている。田んぼ中を  ... 続きを読む

10俵とる稲作

2017/07/01   稲作, 農法(稲作)

6月2日 田植え5日目の里地里山の田んぼ 6月10日田植え14日目の里地里山の田んぼ 面白い生育だ。どうなるか興味深い。 自然に従う方法で、1反10俵収穫する稲作を目指してきた。その挑戦は実に  ... 続きを読む

田植え1週間

2017/07/01   5月, 稲作, 農法(稲作)

田植えをして1週間が経過した。写真は6月2日朝5時頃の撮影。稲が落ち着いて立ち上がって来ている。稲がすべて枯れているという夢を見た。背筋が寒くなり、どう責任をとればいいのかと思って目が覚めた。  ... 続きを読む

冬水田んぼの経験など

「たんぼでそだつ、ひと・稲・生きもの」の交流会イン小田原 あしがら農の会 笹村 出 あしがら平野のあちこちで、29年間自給の為の田んぼをやってきた。丹沢の山中から、小田原の住宅地の中まで、様々  ... 続きを読む

2017年田植え

2017/05/29   稲作, 自給, 農法(稲作)

  27日早朝。手前が11番田んぼ。昨夜の雨で線引きが苦労しそうだ。乾いたところから線引きを行い、田植えにみんなが来るのを待つ田んぼ。 28日10時。過去最高の参加者で、延べ人数で5  ... 続きを読む

2017年苗作り

荒起こしを始める前の苗床の様子。耕す1週間前にソバカスを左2列に5袋撒いた。右側半分は耕して、左半分は耕さないでレンゲの種を蒔いた。やはり耕した方がレンゲは出るようだが、それほどは変わらないと  ... 続きを読む