「 地域 」 一覧

no image

舟原溜池の企画案

2016/12/08   地域

舟原には元治という江戸時代初期に作られた溜池がある。神奈川県では溜池というものは無くなったと聞いている。確かなことはあしがら平野には他にはいわゆる田んぼの為の溜池は一つもなくなっている。水車は  ... 続きを読む

no image

TPPと農業

2016/11/02   地域

いよいよTPPの国会承認が近づいている。国会でのTPPに関する議論は一向に深まらないまま進んでいる。TPPは日本発祥のグローバル企業には恩恵がもたらされ、農業分野には大打撃を与えることになる。  ... 続きを読む

no image

行政システムの無責任体制

2016/09/27   地域

豊洲市場の盛り土問題で行政のシステムに、管理機能や責任体制がないという事が表面化してきた。自分の家を建てるような気持ちとは程遠い。小田原市の行政の問題点を繰り返しここにも書いた。行政が関係する  ... 続きを読む

大田市場の見学

2016/08/27   地域

こうした建物が4棟あった。 小田原有機の里づくり協議会で、東京の大田市場の見学会を行った。農の会の仲間の根守さんという方が、東京青果株式会社の専務さんと大学の同級生で、今回の見学会が実現した。  ... 続きを読む

no image

小田原市文化財保護課

2016/08/25   地域

24日の午後、小田原市の文化財保護課に出かけた。舟原にある溜池を文化財として、何らかの保全対象として申請できないかと考えてのことだ。舟原にある溜池は神奈川県では最後に残った一の溜池という事だ。  ... 続きを読む

no image

自治会活動と寄付行為

2016/07/13   地域

自治会活動から離れて、3ヵ月が経ち安堵している。何とか乗り切ったが、自治会にある矛盾にすっきりしないものが残った。一番は自治会がかかわる寄付行為であった。お願いする立場で動くしかなかった。最高  ... 続きを読む

no image

消滅集落と移民労働者

2016/06/30   地域

---記録されなかった「ムラの記録」---は西表島の消滅した部落、稲葉集落の聞き書きである。住んでいた人たちの暮らしの記録がある。一軒で田んぼを2町歩もやっていて、ユイマールで手植の田植えをし  ... 続きを読む

no image

小田原の農地価格

2016/05/05   地域

先日の農地について詳しい農業者の方から、最近小田原であった農地の取引価格について伺う機会があった。1反50万円で最近取引があった、と言われていた。そこには何人か行政関係の人がいたが、みなさんそ  ... 続きを読む

no image

土砂災害危険個所公表せず

2016/04/18   地域

新潟県加茂市では土砂災害危険個所が1年間公表していない。新潟県の調査内容について、地元加茂市が納得しないために公表が出来ないでいる。報道はその内容を確かめず、公表を抑えている加茂市を悪者扱いで  ... 続きを読む

公民館長終了

2016/04/02   地域

今はなくなったたばこの乾燥小屋、10年前の写真。 自治会長が終わって、この一年は公民館長を引き受けてきた。先日最後の久野ブロックの飲み会があった。行かないのはさすがにだめだと思い出かけた。連絡  ... 続きを読む