-
-
中国は寓話の国
2023/07/27 身辺雑記
禅について時々考える。考えてもまるで分からないのだけど、考えている。絵を描いているときの心境は、禅の心境に近いのだろうなとは思う。自分と言う存在が、画面に対する反応になっている。禅は思量・不 ... 続きを読む
-
-
神はAIに姿を変える
2023/07/05 身辺雑記
人間が生き抜くためには何か頼る物が必要である。私の場合絵に頼っているのだろう。絵を描いている自分に安心を得ようとしている気がする。絵を描くと言うことを自分の人生の目的にしている。自分の絵を描 ... 続きを読む
-
-
AIで人間は2分されてゆく
2023/06/28 身辺雑記
良く出来なかった初めての田んぼ。様々な要因が考えられる。良い勉強になった。水が足りなかったのが一番の問題。田植えが1週間延びた。その間の苗の保管が悪かった。田植え後の強い風で苗が痛んだ。土壌 ... 続きを読む
-
-
AIに対して藤井聡太7冠がいてくれた。
2023/06/06 身辺雑記
AIが登場して、人間が引きずり回され、敗れるだろうという予測で、人間が委縮をしている。人間はAIなどに敗れることはない。人間はもう少しまとま存在で、AIという機械に劣るようなことはない。安心 ... 続きを読む
-
-
ベースボールというスポーツ
2023/04/03 身辺雑記
今回のWBC世界大会は日本にとっては記念すべき大会になった。アメリカ生まれのベースボールに日本の野球が、正面から挑戦し勝利を収めた。日本に野球が伝わったのは1872年(明治5年)。ヨーロッパ ... 続きを読む
-
-
王将戦挑七番勝負 第6局 藤井聡太王将 vs 羽生善治九段
2023/03/08 身辺雑記
藤井聡太王将 と 羽生善治九段の王将戦第6局が行われる。現在王将藤井聡太が3勝2敗である。これまでの5戦私なりに見せて貰ったが、過去最高の将棋だと思う。どの戦いも今までの将棋の水 ... 続きを読む
-
-
仲間が居れば元気が出る。
2023/02/16 身辺雑記
夜の那覇空港 台湾から戻るときに、直行便がないので、那覇で乗り換えて石垣に戻った。 絵を描くのも、田んぼをやるのも、仲間とやってきた。みんなでやることで前に進んでこれたと考えている。天才で ... 続きを読む
-
-
のぼたん農園には仲間が居る。
2023/01/25 身辺雑記
仲間が居ると言うことはかけがいのないことだ。同志がいなければ冒険は難しい。のぼたん農園の冒険が始まり、すこしづつ仲間が増えてきた。今30人ぐらいがラインに登録している。関わり方はそれぞれであ ... 続きを読む
-
-
『百姓の百の声』映画が出来た。
2022/10/21 身辺雑記
『百姓の百の声』監督柴田 昌平。農文協がはじめから推している作品である。現代農業では何度か紹介されていた。本当の百姓を表現しようという作品である。百姓はいまや差別用語として、使ってはならない ... 続きを読む
-
-
「道元禅師」立松和平著を読む
2022/10/14 身辺雑記
2回目のひこばえが順調に生育している。一回目のひこばえは穂を付けるところまで言ったのだが、台風で収穫できなかった。そこで収穫するより1週前の早刈りをすることで、幼保が ... 続きを読む