• top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

  • プロフィール
*
*
*
*
  • top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail

教員のなり手不足

2024/07/17   暮らし

 公立学校の教員のなり手が減少している。理由は大きく3つ考えられる。 1,学校という職場の労働環境が良くないこと。保護者対応の困難さ。 2,勤務時間に明確な終わりがない上に、残業手当が明確には  ... 続きを読む

国立大学の授業料の値上げ

2024/07/16   暮らし

 大学の学費は受益者負担が望ましいと最近主張される。国立大学の学費を年額150万円まで上げるべきだというのが、慶応義塾大学の伊藤公平塾長 の主張だ。大学とはどういう所なのだろうか。もし、大学が  ... 続きを読む

環境保護の多様化

2024/07/15   環境関連

 環境保護のつもりで、環境破壊していることは案外に多い。逆に環境破壊だと言われていることの中には、環境を支えているものがある。農薬を使う農業は環境破壊だから止めろという。何を食べているのだろう  ... 続きを読む

220 水彩画 日曜展示

2024/07/14   水彩画

 220 水彩画 日曜展示 516「白い花」 2024.7 中判全紙 517「海」 2024.7 中判全紙 518「のぼたん農園」 2024.7 中判全紙 519「のぼたん農園」 2  ... 続きを読む

N国が選挙広報板24枠を販売

2024/07/13   Peace Cafe

 「NHKから国民を守る党(N国)」は24人を立候補させ、ポスター掲示板の24枠を販売した。まともな人間のやることではない。こんな倫理性のない人間が、迷惑行為を行えるような、選挙制度は徹底して  ... 続きを読む

公益通報が出来ない国

2024/07/12   Peace Cafe

 兵庫県で県知事が7つの不正やパワーハラスメントを行った。という公益通報を県民局長が行なった。西播磨県民局長だった人だ。その理由は働きやすい自由な職場になって欲しいと言うことだった。しかし、き  ... 続きを読む

ひこばえの7月8日の様子

2024/07/11   楽観農園

   3番田んぼのひこばえ。品種は沖縄県の奨励品種である「ミルキーサマー」。美味しいのだけれど、とても作りにくい。葉が13枚までしか出ない。早い田植えで、40㎝角植えした、作土が深く良い状態の  ... 続きを読む

蓮舫氏の票が少なかった理由

2024/07/10   Peace Cafe

 5番田んぼの60㎝角に植えられた。伝説の自然農法か福岡正信さんの作出した。ハッピーヒル。まるでススキのような株になっている。すごい状態である。以前小田原で作り美味しくなかったのだが、もしかし  ... 続きを読む

石垣島で大豆を作る

2024/07/09   楽観農園

 石垣島で5回目の大豆栽培に挑戦している。過去4回一粒の大豆も収穫できていない。ともかく困難である。全く発芽しないと言うことが、3回もあった。今作っているのは、小田原で長年作っている、「小糸在  ... 続きを読む

西表島のオーバーツーリズム問題

2024/07/08   環境関連

 世界自然遺産に指定された西表島では、2023年4月から入島者数の制限を導入している。入島者数の上限を1日あたり1,200人、年間33万人に設定している。また、島内の一部地域では、さらに厳しい  ... 続きを読む

« Previous 1 … 37 38 39 … 736 Next »
  • アーカイブ

  • 最近の投稿

    • 311 水彩画 日曜展示 2025年7月20日
    • アメリカは中国に敗れた 2025年7月19日
    • 米価格はいくらが適正価格になるか 2025年7月18日
    • 日本の可能性 2025年7月17日
    • 日中関係の重視 2025年7月16日
    • 参議院選自民党ゲームオーバーか 2025年7月15日
    • 外国人優遇のフェークニュース 2025年7月14日
  • 全カテゴリー

    • 「ちいさな田んぼのイネづくり」 (62)
    • 10月 (9)
    • 11月 (8)
    • 12月 (3)
    • 1月 (1)
    • 2月 (7)
    • 3月 (8)
    • 4月 (16)
    • 5月 (11)
    • 6月 (9)
    • 7月 (6)
    • 8月 (10)
    • 9月 (6)
    • Peace Cafe (2,304)
    • あしがら農の会 (189)
    • このサイトについて (1)
    • ジャガイモ (3)
    • トマト (1)
    • マーマレード (1)
    • 保存食 (11)
    • 味噌 (26)
    • 土づくり (3)
    • 土づくり (6)
    • 地域 (429)
    • 大豆 (38)
    • 大麦 (4)
    • 小麦 (2)
    • 抑草法 (13)
    • 日帰り温泉 (53)
    • 暮らし (608)
    • 最小限の家 (1)
    • 最小限の家づくり (31)
    • 未分類 (4)
    • 本 (94)
    • 果樹酒 (2)
    • 果菜類 (1)
    • 楽器 (32)
    • 楽観農園 (278)
    • 水彩画 (992)
    • 水牛 (2)
    • 水管理 (18)
    • 玉ねぎ (8)
    • 環境関連 (235)
    • 石垣島 (288)
    • 稲作 (485)
    • 糠利用 (1)
    • 緑肥 (4)
    • 緑肥 (8)
    • 自然養鶏 (165)
    • 自給 (682)
    • 苗作り (17)
    • 落ち葉利用 (1)
    • 製粉 (1)
    • 身辺雑記 (520)
    • 農法(大豆) (16)
    • 農法(稲作) (79)
    • 農法(麦) (1)
    • 醤油 (15)
    • 里地里山 (42)
    • 野菜 (5)
    • 麦 (5)
  • プロフィール

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

Copyright© 地場・旬・自給 , 2025 All Rights Reserved.