• top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

  • プロフィール
*
*
*
*
  • top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail

ギンネムと耕作地

2024/09/02   楽観農園

 のぼたん農園にもギンネムは自生している。美しい木姿で楽しませてくれている。一番ありがたいことは防風林として機械小屋を守ってくれていることだ。小屋が出来て2年目にして、50本ほどの木が、3mほ  ... 続きを読む

267 水彩画 日曜展示

2024/09/01   水彩画

267 水彩画 日曜展示 549「赤花」 2024.8 中判全紙 550「湿原」 2024.8 中判全紙 551「ヤシのある農地」 2024.8 中判全紙 552「緑の農地」 2024.8 中  ... 続きを読む

米不足の理由

2024/08/31   稲作

 2024年8月は家庭の多くが米不足になった。その理由は様々あるが、一番は国の食料の安全保障政策が、硬直していて柔軟性が無いところにある。お米は9月になれば新米が採れる。美味しい新米が家庭で食  ... 続きを読む

河野氏の裏金「返還」発言

2024/08/30   Peace Cafe

 河野太郎氏は自民党総裁候補で初めて、裏金問題に踏み込んだ。忽ちに自民党では蜂の巣をつついたように大騒ぎである。解決済みの問題を蒸し返すな、と言うことらしい。どこが解決済みか、何を自民党は血迷  ... 続きを読む

絵を描くと言う意味

2024/08/29   水彩画

 自分という物をやり尽くしたい。絵を描くと言うことで、自分の生きると言うことを、やり尽くせるのではないかと考えている。絵を描くと言うことはそれ程手応えがあり、実に楽しい奥深い物なのだ。奥深すぎ  ... 続きを読む

90歳を超えた歯科医

2024/08/28   身辺雑記

 南足柄市の畑の中にある歯科医に通っていた。その歯科医の先生がすばらしい人だったからだ。何しろ私が付け歯が取れて、困って先生のところに行ったときに、そうか自分でアロンアルファーで付けたのでは取  ... 続きを読む

日本の女性差別は特殊

2024/08/27   身辺雑記

   日本が女性差別の国であるというのは、よく言われているし、分っている。そうした事実を目にしたこともある。最近では女性の方が有能だと思う場面に出会うことが多い。役所など担当の方が女性だとホッ  ... 続きを読む

米不足の本当の理由

2024/08/26   稲作

 9月に新米が出荷されるまで、米不足だそうだ。あれこれ米不足の理由が指摘されている。中には実際にお米がないにもかかわらず、デマだ、風評被害だという意見まである。嘘だと思うのであれば、スーパーに  ... 続きを読む

266 水彩画 日曜展示

2024/08/25   水彩画

226 水彩画 日曜展示 544「於茂登岳」 2024.8 中判全紙 545「崎枝の耕作地」 2024.8 中判全紙 546「牛のいなくなった放牧地」 2024.8 中判全紙 547「耕作地」  ... 続きを読む

岸田氏の退陣と自民党総裁選挙

2024/08/24   楽観農園

 自民党にはなにも期待ができないのだが、自民党が政権党である以上、その動きは自分の暮らしにも影響している。今回一番驚いているのは小林氏と言うよく知らなかった人の総裁への立候補である。まだ49歳  ... 続きを読む

« Previous 1 … 32 33 34 … 736 Next »
  • アーカイブ

  • 最近の投稿

    • アメリカは中国に敗れた 2025年7月19日
    • 米価格はいくらが適正価格になるか 2025年7月18日
    • 日本の可能性 2025年7月17日
    • 日中関係の重視 2025年7月16日
    • 参議院選自民党ゲームオーバーか 2025年7月15日
    • 外国人優遇のフェークニュース 2025年7月14日
    • 310 水彩画 日曜展示 2025年7月13日
  • 全カテゴリー

    • 「ちいさな田んぼのイネづくり」 (62)
    • 10月 (9)
    • 11月 (8)
    • 12月 (3)
    • 1月 (1)
    • 2月 (7)
    • 3月 (8)
    • 4月 (16)
    • 5月 (11)
    • 6月 (9)
    • 7月 (6)
    • 8月 (10)
    • 9月 (6)
    • Peace Cafe (2,303)
    • あしがら農の会 (189)
    • このサイトについて (1)
    • ジャガイモ (3)
    • トマト (1)
    • マーマレード (1)
    • 保存食 (11)
    • 味噌 (26)
    • 土づくり (3)
    • 土づくり (6)
    • 地域 (429)
    • 大豆 (38)
    • 大麦 (4)
    • 小麦 (2)
    • 抑草法 (13)
    • 日帰り温泉 (53)
    • 暮らし (608)
    • 最小限の家 (1)
    • 最小限の家づくり (31)
    • 未分類 (4)
    • 本 (94)
    • 果樹酒 (2)
    • 果菜類 (1)
    • 楽器 (32)
    • 楽観農園 (278)
    • 水彩画 (992)
    • 水牛 (2)
    • 水管理 (18)
    • 玉ねぎ (8)
    • 環境関連 (235)
    • 石垣島 (288)
    • 稲作 (485)
    • 糠利用 (1)
    • 緑肥 (8)
    • 緑肥 (4)
    • 自然養鶏 (165)
    • 自給 (682)
    • 苗作り (17)
    • 落ち葉利用 (1)
    • 製粉 (1)
    • 身辺雑記 (520)
    • 農法(大豆) (16)
    • 農法(稲作) (79)
    • 農法(麦) (1)
    • 醤油 (15)
    • 里地里山 (42)
    • 野菜 (5)
    • 麦 (5)
  • プロフィール

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

Copyright© 地場・旬・自給 , 2025 All Rights Reserved.