• top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

  • プロフィール
*
*
*
*
  • top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail

奨学金を2人に一人が受給している。

2025/01/29   暮らし

 奨学金で自己破産というニュースを読んで、怒りが湧いてくる。こんな社会にだれがした。学びたいという意欲がある者に奨学金があるのは良いことだとは思う。しかし、それが返せないほどの高額になるのは間  ... 続きを読む

中国と英国のTPP加盟

2025/01/28   Peace Cafe

 中国経済の予測は様々である。特にトランプの中国への経済戦争がどう、仕掛けられて行くのかが、これからの世界経済に大きく影響することは、確かなことだ。大まかに言えば、最初アメリカが押し勝つだろう  ... 続きを読む

ブログは批判的になる

2025/01/27   Peace Cafe

 ブログを書いている人は、いつの間にか批判的な人間になるという意見が出ていた。確かに私は批判的な人間である。このブログも批判的に書いたものが多いほうだろう。しかし私の場合はブログを書いていて批  ... 続きを読む

287 水彩画 日曜展示

2025/01/26   水彩画

 287 水彩画 日曜展示 657「睡蓮池1」 2025.1 15号 658「睡蓮池2」 2025,1 15号 659「睡蓮池3」 2025,1 15号 660「睡蓮池4」 2025  ... 続きを読む

石垣島の1月は小田原の6月だ

2025/01/25   楽観農園

 1月25日の最低気温が20度である。多分最高気温が24度ぐらいまで上がるだろう。この冬の最低気温は13度まで下がった日が2回あった。この後12度まで下がる予報が出ている。小田原6の月の最低気  ... 続きを読む

石破総理の石破構文という答弁

2025/01/24   Peace Cafe

 石破総理と池上彰氏の対談の中で、政治に関わるお金の透明化できない理由の説明があった。以下に石破氏の発言を転記してみる。  DVの被害者からお話を伺う際、被害者のお名前が分かってしまうとか、あ  ... 続きを読む

睡蓮の増殖の仕方

2025/01/23   楽観農園

 溜め池は4つある。このところ草刈りを続けて3つまで整備をした。1番溜め池と2番溜め池は睡蓮が水面を半分以上覆っている。熱帯睡蓮のティナである。溜め池の縁にはヒカゲヘゴが4本ある。最初一本だっ  ... 続きを読む

第一列島線に暮らす

2025/01/22   Peace Cafe

 第一列島線とはアメリカの中国封じ込め政策において設定された戦略ラインのことである。第一列島線は、九州を起点に、沖縄、台湾、フィリピン、ボルネオ島にいたるラインを指す。それは当初はアメリカから  ... 続きを読む

不法移民の強制送還

2025/01/21   Peace Cafe

 アメリカでは2023年27万人の不法移民が強制送還されたそうだ。そしてトランプ氏は大統領になり、軍隊を動員して数百万人を強制送還するとしている。不法移民排斥がトランプが支持された一因である。  ... 続きを読む

民主主議とは何か

2025/01/20   楽観農園

 政府与党は自民党と公明党が過半数割れをして、国会は話し合いをした上で、妥協しなければ進まなくなった。その結果議会制民主主議に少し近づいた気がする。つまり、  民主主議は決められない  ... 続きを読む

« Previous 1 … 16 17 18 … 735 Next »
  • アーカイブ

  • 最近の投稿

    • 生家は寺子屋だった 2025年7月9日
    • ダッシュ村は残して欲しい 2025年7月8日
    • ひこばえ、稲刈り後1ヶ月 2025年7月7日
    • 309 水彩画 日曜展示 2025年7月6日
    • 韓国に初めて行く。 2025年7月5日
    • 白鵬のSUMOを世界に広げる活動 2025年7月4日
    • 台湾の大豆農家 2025年7月3日
  • 全カテゴリー

    • 「ちいさな田んぼのイネづくり」 (62)
    • 10月 (9)
    • 11月 (8)
    • 12月 (3)
    • 1月 (1)
    • 2月 (7)
    • 3月 (8)
    • 4月 (16)
    • 5月 (11)
    • 6月 (9)
    • 7月 (6)
    • 8月 (10)
    • 9月 (6)
    • Peace Cafe (2,293)
    • あしがら農の会 (189)
    • このサイトについて (1)
    • ジャガイモ (3)
    • トマト (1)
    • マーマレード (1)
    • 保存食 (11)
    • 味噌 (26)
    • 土づくり (3)
    • 土づくり (6)
    • 地域 (429)
    • 大豆 (38)
    • 大麦 (4)
    • 小麦 (2)
    • 抑草法 (13)
    • 日帰り温泉 (53)
    • 暮らし (608)
    • 最小限の家 (1)
    • 最小限の家づくり (31)
    • 未分類 (4)
    • 本 (94)
    • 果樹酒 (2)
    • 果菜類 (1)
    • 楽器 (32)
    • 楽観農園 (278)
    • 水彩画 (992)
    • 水牛 (2)
    • 水管理 (18)
    • 玉ねぎ (8)
    • 環境関連 (235)
    • 石垣島 (288)
    • 稲作 (485)
    • 糠利用 (1)
    • 緑肥 (4)
    • 緑肥 (8)
    • 自然養鶏 (165)
    • 自給 (682)
    • 苗作り (17)
    • 落ち葉利用 (1)
    • 製粉 (1)
    • 身辺雑記 (520)
    • 農法(大豆) (16)
    • 農法(稲作) (79)
    • 農法(麦) (1)
    • 醤油 (15)
    • 里地里山 (42)
    • 野菜 (5)
    • 麦 (5)
  • プロフィール

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

Copyright© 地場・旬・自給 , 2025 All Rights Reserved.