• top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

  • プロフィール
*
*
*
*
  • top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail

民主主議とは何か

2025/01/20   楽観農園

 政府与党は自民党と公明党が過半数割れをして、国会は話し合いをした上で、妥協しなければ進まなくなった。その結果議会制民主主議に少し近づいた気がする。つまり、  民主主議は決められない  ... 続きを読む

286 水彩画 日曜展示

2025/01/19   水彩画

286 水彩画 日曜展示 652「菜の花」 2025.1 中判全紙 653「とうまた田」 2025.1 中判全紙 654「田の字の田んぼ」 2025.1 中判全紙 655「土が見える。」 20  ... 続きを読む

アメリカの核の傘はたたまれた。

2025/01/18   Peace Cafe

 トランプ氏がアメリカ大統領に就任する。これからアメリカファーストを進めることだろう。その結果は徐々にアメリカの衰退に繋がる。世界一の経済大国が、自国の有利だけに動くとすれば、確かに一時的には  ... 続きを読む

フェークニュースと陰謀論の時代

2025/01/17   Peace Cafe

 日本では中国破綻説が繰返し報道される。国民が望む記事なのだろう。台湾侵攻が近くある。ということも盛んに言われる。中国がそんな危ない橋を渡るはずがないし、中国は必ず世界一の経済国になる。中国を  ... 続きを読む

2015.1.14のイネの状態

2025/01/16   楽観農園

 1番田んぼ。縦横縦横縦横と6回のコロガシが終わったところ。今年はコロガシ8回を実践するつもりだ。あと2回は出来れば終りだ。18日、19日とやれればと考えている。田植えをしたのが、12月15日  ... 続きを読む

何故石垣市長は尖閣の日を開催するのか。

2025/01/15   Peace Cafe

 戦争が繰返し起こる。まさかロシアがウクライナに侵攻するとは想像していなかった。プーチンという独裁者が独りよがりで、何でもやりかねない人間だとは思っていたが、まさか戦争を始めるほど愚かだとは思  ... 続きを読む

1968年 乗船名簿AR-29

2025/01/14   楽観農園

 「乗船名簿AR-29」NHKで放映されたドキュメンタリー番組である。19歳の時のことだ。偶然この番組を見て、自分の何かが変るほどの衝撃を受けた。映像の力をまざまざと感じた。相田洋さんと言うデ  ... 続きを読む

文字の面白さ

2025/01/13   身辺雑記

 NHKの大河ドラマの題字である。これを並べて表示してあるサイトがあって面白かった。見たことは全くないので、題字としては始めて見たものばかりである。書いた人も良く分からないが、どこかで見たこと  ... 続きを読む

285 水彩画 日曜展示

2025/01/12   水彩画

285 水彩画 日曜展示 647「おおさと」 2025.1 中判全紙 648「しげみ」  2025.1 20号 649「きりさめ」 2025.1 8号 650「しま」 2025.1 8号 65  ... 続きを読む

株価の暴落が近く起こる。

2025/01/11   Peace Cafe

  主要企業の経営者20人に2025年の株式市場の見通しを聞いたところ、9割が日経平均株価の終値ベースの史上最高値である4万2224円を超えると回答した。内外景気の拡大が企業業績を支  ... 続きを読む

« Previous 1 … 17 18 19 … 735 Next »
  • アーカイブ

  • 最近の投稿

    • 選択、参院選挙 2025年7月10日
    • 生家は寺子屋だった 2025年7月9日
    • ダッシュ村は残して欲しい 2025年7月8日
    • ひこばえ、稲刈り後1ヶ月 2025年7月7日
    • 309 水彩画 日曜展示 2025年7月6日
    • 韓国に初めて行く。 2025年7月5日
    • 白鵬のSUMOを世界に広げる活動 2025年7月4日
  • 全カテゴリー

    • 「ちいさな田んぼのイネづくり」 (62)
    • 10月 (9)
    • 11月 (8)
    • 12月 (3)
    • 1月 (1)
    • 2月 (7)
    • 3月 (8)
    • 4月 (16)
    • 5月 (11)
    • 6月 (9)
    • 7月 (6)
    • 8月 (10)
    • 9月 (6)
    • Peace Cafe (2,294)
    • あしがら農の会 (189)
    • このサイトについて (1)
    • ジャガイモ (3)
    • トマト (1)
    • マーマレード (1)
    • 保存食 (11)
    • 味噌 (26)
    • 土づくり (3)
    • 土づくり (6)
    • 地域 (429)
    • 大豆 (38)
    • 大麦 (4)
    • 小麦 (2)
    • 抑草法 (13)
    • 日帰り温泉 (53)
    • 暮らし (608)
    • 最小限の家 (1)
    • 最小限の家づくり (31)
    • 未分類 (4)
    • 本 (94)
    • 果樹酒 (2)
    • 果菜類 (1)
    • 楽器 (32)
    • 楽観農園 (278)
    • 水彩画 (992)
    • 水牛 (2)
    • 水管理 (18)
    • 玉ねぎ (8)
    • 環境関連 (235)
    • 石垣島 (288)
    • 稲作 (485)
    • 糠利用 (1)
    • 緑肥 (8)
    • 緑肥 (4)
    • 自然養鶏 (165)
    • 自給 (682)
    • 苗作り (17)
    • 落ち葉利用 (1)
    • 製粉 (1)
    • 身辺雑記 (520)
    • 農法(大豆) (16)
    • 農法(稲作) (79)
    • 農法(麦) (1)
    • 醤油 (15)
    • 里地里山 (42)
    • 野菜 (5)
    • 麦 (5)
  • プロフィール

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

Copyright© 地場・旬・自給 , 2025 All Rights Reserved.