地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

「 楽観農園 」 一覧

9月29日ののぼたん農園

2023/10/02   楽観農園

 ノボタン  ワカバ  サクラ  水牛たちはC放牧地にいる。C放牧地は一番広い放牧地で1㏊ぐらいある。久しぶりに水牛を入れた。水牛は一番奥の下の方にある池に一日中入っている。餌を食べるときにだ  ... 続きを読む

第179 水彩画 日曜展示

2023/10/01   楽観農園

第179 水彩画 日曜展示 263「嵩田集落」 2023.9 中判全紙 264「嵩田集落」 2012,9 中判全紙 265「カピラ湾」 2023.9 中判全紙  266「海」 2023.9 中  ... 続きを読む

9月23日秋分の日の田植え

2023/09/26   楽観農園

 1番田んぼの田植えを行った。大分から「新百姓」という雑誌を作っている2人が取材をかねて、手伝いに来てくれた。田植えをしたのは「台光」という西表の人が作っている品種である。種籾を頂いたので、そ  ... 続きを読む

水牛で田んぼを作る

2023/09/23   楽観農園

  最初はこんな状態だった場所を、水牛を使い田んぼにした。3日間かかった。ほとんどは干川さんがやってくれた。水牛の能力に改めてびっくりした。干川さんの能力にもまたもびっくりした。私な  ... 続きを読む

石垣島「のぼたん農園」のひこばえ農法

2023/09/21   楽観農園

 6番田んぼの2度目のひこばえが出てきたところ。これを刈払機で刈り取る。堆肥の「よみがえり」を投入する。2度目のひこばえが成長するのかの日本で初めての実験が始まっている。この実験が出来るのは、  ... 続きを読む

ひこばえ農法の限界と可能性

2023/09/01   楽観農園

 5番田んぼのとよめきのひこばえイネ。あと3週間したら稲刈りをしたい。  相模原の方が稲の多年草化栽培という農法を実験している。その実験については小田原に居た頃からある程度は知っていた。小田原  ... 続きを読む

ひこばえの田んぼの稲刈りが進んでいる。

2023/08/30   楽観農園

 ひこばえの稲刈りが進んでいる。1番田んぼの「ゆがふもち」は終わった。3番田んぼの「ミルキーサマー」も終わった。6番田んぼの「とよめき」と7番田んぼの「とよめき」も終わった。残っているのは、2  ... 続きを読む

第175 水彩画 日曜展示

2023/08/27   楽観農園

第175 水彩画 日曜展示 10号前後の作品。 334「のぼたん農園」 2023.8 335「名蔵の田んぼ」 2023.8 336「天竜川」 2023.8 337「赤いハイビスカス」 2023  ... 続きを読む

ひこばえ農法に結果が出た。

2023/08/11   楽観農園

 石垣島は台風はそれてくれた。雨だけを期待していたので、その通りの結果だった。去年もそうだったのだが、右石垣島を石垣島を逸れてくれる台風が多い。台風が来なければ水も足りないので台風がまったく来  ... 続きを読む

のぼたん農園の田んぼの整備

2023/07/24   楽観農園

 のぼたん農園の田んぼの整備を続けていた。かなり大変な工事だった。今までで一番の大工事だったかも知れない。連続5日間朝から晩まで工事を続けた。それでやっと完成にたどり着いた。今回の工事で、のぼ  ... 続きを読む