「 楽観農園 」 一覧

ひこばえ農法の限界と可能性

2023/09/01   楽観農園

 5番田んぼのとよめきのひこばえイネ。あと3週間したら稲刈りをしたい。  相模原の方が稲の多年草化栽培という農法を実験している。その実験については小田原に居た頃からある程度は知っていた。小田原  ... 続きを読む

ひこばえの田んぼの稲刈りが進んでいる。

2023/08/30   楽観農園

 ひこばえの稲刈りが進んでいる。1番田んぼの「ゆがふもち」は終わった。3番田んぼの「ミルキーサマー」も終わった。6番田んぼの「とよめき」と7番田んぼの「とよめき」も終わった。残っているのは、2  ... 続きを読む

第175 水彩画 日曜展示

2023/08/27   楽観農園

第175 水彩画 日曜展示 10号前後の作品。 334「のぼたん農園」 2023.8 335「名蔵の田んぼ」 2023.8 336「天竜川」 2023.8 337「赤いハイビスカス」 2023  ... 続きを読む

ひこばえ農法に結果が出た。

2023/08/11   楽観農園

 石垣島は台風はそれてくれた。雨だけを期待していたので、その通りの結果だった。去年もそうだったのだが、右石垣島を石垣島を逸れてくれる台風が多い。台風が来なければ水も足りないので台風がまったく来  ... 続きを読む

のぼたん農園の田んぼの整備

2023/07/24   楽観農園

 のぼたん農園の田んぼの整備を続けていた。かなり大変な工事だった。今までで一番の大工事だったかも知れない。連続5日間朝から晩まで工事を続けた。それでやっと完成にたどり着いた。今回の工事で、のぼ  ... 続きを読む

夏の肉体労働も悪くない。

2023/07/22   楽観農園

 いつも来るカンムリワシだ。良くなれていて、人のすぐそばまで来る。触ったことはないが、触れそうな距離まで近づくことが出来る。カンムリワシは特別天然記念物である。100羽程度が石垣島に生息すると  ... 続きを読む

のぼたん農園の田んぼの土木工事

2023/07/21   楽観農園

 のぼたん農園では田んぼの土木工事を行った。ユンボと軽トラダンプの作業だ。工事をしなければならなかった一番の理由は水不足である。今年の石垣島は例年の半分以下の雨量だ。特に崎枝地区は雨が少ない。  ... 続きを読む

ひこばえ農法の整理

2023/07/19   楽観農園

 「ひこばえ農法」では「とよめき」のひこばえはそれなりにしっかりした穂を付けてきている。写真は8番田んぼ。20本ぐらいは穂を付けるのではないかと思われる。収穫的には一期作が鳥に食べられたりした  ... 続きを読む

土地開発の無残な結果がある

2023/07/18   楽観農園

 ひこばえの様子。4,5枚の葉で穂を付ける。少ない葉をどれだけしっかり育てるかが重要。特に止葉をどれだけ大きく幅広の厚い葉に出来るかで、穂の大きさ粒張りが決まってくる。これから葉を育てる良い方  ... 続きを読む

有機農業と雑草

2023/07/14   楽観農園

   有機農業は雑草との戦いである。長年戦ってきた結果、除草剤を使うのは良くないとは言えなくなった。除草剤は危険だから使ってはいけないと主張する人には、一度田の草取りをやって見ろと言いたい。草  ... 続きを読む