-
-
のぼたん農園の12月3日の様子
2023/12/04 楽観農園
5番田んぼ、圷さんの不耕起田んぼ。大きくなっているのは「台光」少し穂が出ている。コロガシをして少し水が溜まるようになった。切り株はミルキーサマーで3回切り戻しているが、芽は出てくる。この株が ... 続きを読む
-
-
のぼたん農園の11月27日
2023/11/29 楽観農園
のぼたん農園に戻って、早速畑や田んぼを見て回った。11月末でも朝の一番気温が下がる時の温度が、22度以上が続いている。昼間は曇っていたが、25度もあった。こういう気候で、作物がどのように育つ ... 続きを読む
-
-
池田大作氏死去と公明党
2023/11/25 楽観農園
日本の政治を最もダメにしたのは、公明党の存在である。創価学会という後ろ盾を持った宗教政党が日本の政治のキャスティングボードを押さえ続けたことが、政治思想というものを衰退させた。有権者の政治の ... 続きを読む
-
-
のぼたん農園、3年目の田んぼ計画
2023/11/20 楽観農園
一番田んぼ、笹村と吉盛さん 「台光」を植えて、ひこばえ農法を試してみる。8月末に種を蒔き、9月末に田植え、現在出穂を始めたところ。1月始めに稲刈り。そこからひこばえの2期作。3期作と試みる ... 続きを読む
-
-
のぼたん農園 管理運営について
2023/11/14 楽観農園
のぼたん農園 管理運営について、 1,目的 自給農業の技術を確立する。 2,田んぼ 各担当 一番、笹村、吉盛、 二番、ぬちぐすい、 三番、中川、笹村 四番、渡部、 ... 続きを読む
-
-
中国の稲作の研究能力の高さ
2023/11/11 楽観農園
昨日のブログに中国の「ひこばえ農法」についての情報を載せた。中国からインターネットで集めたものである。グーグルで検索して出てきたものの一部である。先日中国出身の方に教わったところでは、グーグ ... 続きを読む
-
-
中国のひこばえ農法の技術情報
2023/11/10 楽観農園
四川省南部でラトゥーン米が収穫され、一部の生産地域では収量が過去最高を記録 黄金の秋、宜賓市江安県下昌鎮大田村の再生米は黄金色に輝き、秋風が稲を波立たせます。村民のワン・ダーシューさんは頭に麦 ... 続きを読む
-
-
前向きな人と接する大切さ
2023/11/08 楽観農園
11月6日の一番田んぼ台光の様子。40㎝角で一本植え。走り穂が出はじめている。ここから普通であれば、二ヶ月で稲刈りである。とすると正月の稲刈りになるのかも知れない。ここまで割合よい調子で進ん ... 続きを読む
-
-
10月23日の「のぼたん農園」
2023/10/24 楽観農園
一番田んぼは9月23日に田植えをした、「新百姓」という雑誌の方がきてくれたので一緒に田植えをしてもらった。二畝ぐらいの田んぼだから、朝の線引きから、苗取りから、田植えまで半日ぐらいで終わった ... 続きを読む