地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

「 Peace Cafe 」 一覧

no image

楽観に立つ

2022/11/10   Peace Cafe

 直ってきたトラックター。福仲先生が直してくれて随分調子が良くなった。その上に田んぼの均しの器具まで探してきてくれた。案外田んぼが平らになる。干川さんがトラックターに神輿も溶接してくれた。これ  ... 続きを読む

no image

Jアラートの不具合

2022/11/05   Peace Cafe

 北朝鮮がミサイル3発を発射したとして、Jアラートを発令した。そして、日本上空を通過して、太平洋上に落ちたと発表をした。ところが、この3発はICBMではなかった。ところが同時もう一つICBMが  ... 続きを読む

台湾侵攻が今年中にあると主張している自民党議員。

2022/11/04   Peace Cafe

 中国台湾侵攻が今年中にあると主張した自民党議員がいる。あり得ないことだ。安倍氏の弟の岸信夫議員や青山繁晴議員である。アメリカの軍人の主張の尻馬に乗って発言しているのだ。アメリカを忖度して発言  ... 続きを読む

高齢化社会と人口減少

2022/11/01   Peace Cafe

 人口減少は続いている。まだまだ序の口である。一方で高齢化社会が問題となっている。これもまだ当分の間続く問題である。これからの日本の社会で生きていく者がどのように考えればよいのか重要なことだ。  ... 続きを読む

no image

資本主義の次の時代が来ている。

2022/10/29   Peace Cafe

 水田に進出して、蔓性で広がる牧草。  資本主義が限界に来ているという事は共通認識になりつつある。その理由は資本の競争が無限に続いてゆくには、地球が有限な世界だという事だろう。地球という枠が、  ... 続きを読む

習近平第3期政権と台湾

2022/10/22   Peace Cafe

 習近平氏が党主席になった。2期までという慣例を破り3期目である。今の中国の状況を考えれば、当然すぎる判断だろう。現在の中国の経済成長は習近平氏の経済運営によって生まれた物である。国家資本主義  ... 続きを読む

no image

統一教会問題の予算委員会

2022/10/20   Peace Cafe

 統一教会が国会の予算委員会で議論された。その様子を2日間もラジオで聞いていた。野党の質問は見当違いとしか思えなかった。私が聞いて欲しいのは、何故統一教会と自民党がつるんでいたのかで在る。そし  ... 続きを読む

no image

世界の持続可能性は江戸時代にある。

2022/10/15   Peace Cafe

 日本が衰退し始めていると言うことは、共通認識になりつつある。その実情を踏まえた上で、これから政治がやらなければならないことは日本の未来社会像の議論だろう。どこに向かうのかについての議論がなけ  ... 続きを読む

五輪汚職も統一教会も同根

2022/10/11   Peace Cafe

 東京オリンピックは経済活性化が盛んに言われて開かれたオリンピックだった。経済効果が何百億円だとか、だから開催すべきと言うことだった。確かに金儲けをしたい人には格好の機会だったようだ。こんな情  ... 続きを読む

no image

円安と日本の衰退

2022/10/08   Peace Cafe

 円安と言われている。アベノミクスが始まり、マイナス金利を続けているから、金利を上げ始めたアメリカに世界の投資マネーが流れてゆき、日本への投資が減って来た。円はを買う人が減少して円安になってい  ... 続きを読む