地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

「 Peace Cafe 」 一覧

no image

消毒社会

2010/07/22   Peace Cafe

宮崎の口蹄疫の流行が沈静化した。関係者は大きな苦難を乗り越え、ほっとされていることだろう。テレビでは畜産農家の方が、移動制限解除に伴いインタビュー受けている。しっかりと消毒をして、二度と口蹄疫  ... 続きを読む

no image

参議院選挙の結果

2010/07/13   Peace Cafe

参議院選挙は盛り上がりもないまま、しぼんだように終わったが、いよいよ政治の停滞と混乱と、そして、再編が始まるのだろう。このままでは、民主党政権はにっちもさっちもいかない。民主党はほどほど議席を  ... 続きを読む

no image

小田原市議会改革

2010/07/10   Peace Cafe

小田原市議会を考える市民の会が8日にあった。ずいぶん開催されている。熱心な討議が続いている。今度市会議員にアンケートを出すことになった。内容がおおよそ決まった。世話人の方々がとても熱心である。  ... 続きを読む

no image

遺伝子組み換え作物

2010/07/03   Peace Cafe

雑草から組み換え遺伝子検出。三重県内の国道沿いに生えていたアブラナ科の雑草に似た植物から、特定の除草剤が効かないよう組み換えた菜種の遺伝子が検出。輸入した遺伝子組み換え菜種が輸送中にこぼれ落ち  ... 続きを読む

no image

高速道路の無料化

2010/06/30   Peace Cafe

高速道路の無料化実験がはじまった。早速、29日の夕方、湘南バイパスと、新湘南バイパスを使ってみた。いつもより、20分は短縮できた。車はいつもより、少し多い意程度だった。渋滞は特になかった。意外  ... 続きを読む

no image

政治ブログランキング

2010/06/29   Peace Cafe

時々天木直人氏のブログを読む。学ぶ所があるからだ。その冒頭に人気ブログランキング(政治)というものが出ていて、これをクリックしてくださいとあるので、してみると。その25位に天木氏のブログがあっ  ... 続きを読む

no image

自給1000円

2010/06/26   Peace Cafe

社民党は時給1000円を公約している。連合と政策協定をしている。実に腹立たしい。農業をする立場で言えば、何と言うひどい政策を主張するのかと思う。古臭い労働者の権利主張のしがみついている尻尾が、  ... 続きを読む

no image

消費税の是否

2010/06/22   Peace Cafe

消費税が今度の参議院選挙のテーマとして上がってきた。普天間隠しなのかも知れない。消費税などというものが、全くない時代から、消費税賛成論者であった。10%と言うのは、今から35年も前のフランスに  ... 続きを読む

no image

WHOのオオカミ少年

2010/06/19   Peace Cafe

ワクチンはまだ充分解明された、医療方法とは言えない。今回のWHO発の新型インフルエンザ騒動は、まさにオオカミ少年であった。いまだ反省もせず、まだパンデミックの再発もあるから要注意である。などと  ... 続きを読む

no image

農業の実践

2010/06/18   Peace Cafe

農業文化論などと大げさに書いたが、一言では「農業は実践する文化」と言いたい。文化というのは、暮らしの実践から生れるものだ。自分が実行出来ないことは言えないのが、農業だと思っている。例えば、除草  ... 続きを読む