「 Peace Cafe 」 一覧

no image

中国の反日暴動

2010/10/19   Peace Cafe

中国で起きていることは、とてもも見えにくい。発端は日本で行われた中国大使館への抗議デモにある。中国政府は尖閣諸島の漁船拿捕を、そのまま裏返してフジタ工業の社員を逮捕した。日本では船長だけ残して  ... 続きを読む

no image

佐藤政権の核武装

2010/10/12   Peace Cafe

今年のノーベル平和賞は中国の獄中の人物である。その対極で思い出したのが、佐藤栄作氏である。ノーベル平和賞だけは、ノーベルの生まれたスェーデンではなく、対立しがちだったノルウェーが授与するものだ  ... 続きを読む

no image

本当の中国

2010/10/10   Peace Cafe

ノーベル平和賞に中国で反政府活動を行ったとして、刑務所に収監されている劉暁波氏が決まった。妻、劉霞さんは、朝日新聞の電話取材を受け、「劉暁波とすべての国内と海外の民主活動家たちの努力が無駄にな  ... 続きを読む

no image

「開かれた議会」アンケート調査

2010/10/09   Peace Cafe

「小田原市議会を考える市民の会」では、市議会議員に対して、アンケート調査を行った。これをじっくりと読んでみた。なかなか興味深い。あの人はこんな考えだったのかという、意外な発見などがある。市議会  ... 続きを読む

no image

小沢氏強制起訴

2010/10/05   Peace Cafe

東京第5検察審査会が、「起訴相当」を審査した。日本の政治状況を11人の普通の人が大回転させた瞬間である。検察というものの信頼が、が大きく揺らいでいる中で、起こるべくして起こった国の方角まで変え  ... 続きを読む

no image

小田原城址の伐採問題

2010/10/04   Peace Cafe

以下長文になりますが。加藤市長のブログからそのまま転記します。と同時に「小田原市議会を考える市民の会」のホームページをリンクします。小田原の市会議員の興味深いアンケート結果があります。  私か  ... 続きを読む

no image

検察の犯罪の場合

2010/10/01   Peace Cafe

犯罪が起こった場合、まず捜査するのは警察では無かったのか。今回の特捜検察内部の事件では警察はなぜか全く関与しない。検察の方が上に位置するようだ。上の者を下の者が扱うことはないということなのだろ  ... 続きを読む

no image

沖縄県知事仲井真氏

2010/09/29   Peace Cafe

沖縄県知事仲井真氏は沖縄の知事選への出馬を公表した。自民党・公明党の推薦候補である。そもそもこの人の発言は難しい。イエスなのかノーなのか、何とも不思議な表現をする。普天間基地のことである。明確  ... 続きを読む

no image

尖閣諸島事件3

2010/09/25   Peace Cafe

あまりにひどい政府の対応に、あいた口がふさがらない。登山道の草刈りも中止になったので。一日1本の原則を曲げて、今回の管政権の無能ぶりを記録しておきたい。那覇地検は釈放理由に外交への影響をあげた  ... 続きを読む

no image

尖閣諸島問題2

2010/09/24   Peace Cafe

日本政府の立場は尖閣諸島については領土問題も存在しない、何の疑いもない日本固有の領土であるということのようだ。もちろん中国の見方はそうではない。このことも調べて見ると案外に複雑で、簡単に意見が  ... 続きを読む