「 Peace Cafe 」 一覧

no image

ルース米大使が激怒

2009/12/05   Peace Cafe

米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題をめぐり鳩山由紀夫首相が年内決着を断念したことに、米国側が激怒した。岡田克也外相と北沢俊美防衛相を前に顔を真っ赤にして大声を張り上げ、年内決着を先送り  ... 続きを読む

no image

小田原市の事業仕分け

2009/12/01   Peace Cafe

事業仕分けとその結果には、強い関心がある。それはこの仕分けに小田原市の職員の露木幹也氏と井沢幸雄氏が入っていることにもある。以前、仕分けの模擬研究を指導していただいた方だと思う。国の仕分けに参  ... 続きを読む

no image

有機農業モデル事業廃止

2009/11/30   Peace Cafe

事業仕分けの基本の思想は、誰が何をするのかを仕分けるのだと思う。私は「小田原有機の里づくり協議会」の理事の一人として、この有機農業モデル事業に参加してきた。「国が行うような事業ではない」と、判  ... 続きを読む

no image

大西広氏の講演会

2009/11/28   Peace Cafe

小田原9条の会の主催で大西広京都大学教授の講演会が昨夜開催された。大西教授はマルクス主義経済の学者で、日中友好協会の理事でもある。今回の講演会が計画されて、初めて知った方である。どのような方か  ... 続きを読む

no image

生活保護費

2009/11/23   Peace Cafe

大阪市の生活保護世帯は9月現在10万2012世帯で、前年同月比1万2756世帯増と過去最多に上る。09年度一般会計予算で計上された保護費は約2443億円で、予算全体の約15%を占める。(毎日新  ... 続きを読む

no image

デフレ宣言

2009/11/21   Peace Cafe

デフレと発表された。藤井財務大臣によると危機的状況と言う事である。今更ながらで、100年に一回の経済転換が起きている。デフレというのは物の価格が下がることである。消費者にはありがたい話だ。逆か  ... 続きを読む

no image

当り屋事件

2009/11/20   Peace Cafe

小田原のイトウヨウカドウ周辺でアタリ屋事件に、知り合いがあってしまった。犯人は30から40歳くらいの男だそうだ。どうも状況が複数犯のようだったと言う事である。その知り合いは、65歳の一見して紳  ... 続きを読む

no image

オバマ大統領の窮地

2009/11/19   Peace Cafe

オバマ大統領の人気が、アメリカでは急落しているようだ。アメリカ人らしいチェンジだと思う。アメリカ人の多くが大統領選挙で早まってしまった。焦りを感じる。最初に話題になったのが、医療保険の事だ。あ  ... 続きを読む

no image

事業仕分け

2009/11/13   Peace Cafe

現在、着々と事業仕分けが行われている。国の事業の20%は廃止するか。市町村が行うか。民間が行うか。国がやるべきできでない事業である。以前模擬的に事業仕分けした時の結果だそうだ。95兆円なら、1  ... 続きを読む

no image

ブログの連携

2009/11/10   Peace Cafe

ブログを始めたきっかけは、「ピースカフェあしがら」の活動を踏まえてである。ピースカフェあしがらは、イラク派兵反対運動にあった。毎月、A3裏表のビラを作って、あらゆる所で配布した。当初から時限的  ... 続きを読む