-
-
日本原子力研究開発機構
2013/06/24 Peace Cafe
また原子力機構が事故を起こした。敦賀のもんじゅで1万か所近いミスを見落としていたということで、社長が辞任したばかりである。その後の調査でもんじゅでは2000か所の放置個所が見つかったという。何 ... 続きを読む
-
-
憲法改定の考え方
2013/06/23 Peace Cafe
憲法改定を望む友人が、川口マーン惠美「シュトゥットガルト通信」を9条堅持を考える人はぜひ読んでほしいと言われたので、読んでみた。なるほどこういう風に考える人が、憲法の改定を望むのか、ということ ... 続きを読む
-
-
高市氏の暴言が続く
2013/06/20 Peace Cafe
自民党政調会長高市氏が、17日、神戸市の党兵庫県連の会合で、「事故を起こした東京電力福島第一原発を含めて、事故によって死亡者が出ている状況ではない。安全性を最大限確保しながら活用するしかない」 ... 続きを読む
-
-
国家公務員の暴言ツイッター
2013/06/18 Peace Cafe
復興庁で東日本大震災の被災者支援に当たる幹部職員の水野氏は総務省の出身。千葉県船橋市の副市長を経て昨年八月から復興庁に在籍。所属する法制班では東京電力福島第一原発事故の被災者支援強化を目的とし ... 続きを読む
-
-
日本野球機構と柔道連盟
2013/06/17 Peace Cafe
日本野球機構では統一球基準の変更の公表が遅れたことが問題化している。柔道連盟ではコーチの暴力指導が問題となった。両者とも責任者の責任の取り方で批判が起きている。野球ではコミッショナーが報道陣か ... 続きを読む
-
-
総理大臣の妻・安倍昭恵氏
2013/06/16 Peace Cafe
安倍昭恵氏は今までの総理大臣夫人とは一味違う。人格がくっきりしているところが、ヒラリークリントン氏のようだ。原発推進で心を痛めていると、家庭内野党であると公言したそうだ。夫婦で意見が同じという ... 続きを読む
-
-
タックスヘブンについて
2013/06/15 Peace Cafe
税金の出入りをチェックすることが、突き詰めれば政治だということを、大学生のころ友人が主張して居て、なるほどと思った記憶がある。確かに予算委員会という場所では、あらゆる問題が議論できるそうだ。政 ... 続きを読む
-
-
尖閣問題の棚上げ論
2013/06/14 Peace Cafe
尖閣問題の棚上げ論は、賢い政治的判断だ。参議院選挙に向けて良い顔ばかりしている安倍政権としては、出来ない相談であろう。国民の大半が尖閣は日本固有の領土だと確信を持たされている。ありとあらゆるメ ... 続きを読む
-
-
中国鳥インフルエンザのその後
2013/06/09 Peace Cafe
鶏を飼っているので、鳥インフルエンザについては気になる点が多い。今回の中国での人への感染は、このブログでも当初から予想通り大した広がりはない。人ひと感染が起きていないということである。何故か、 ... 続きを読む
-
-
原子力発電所の輸出
2013/06/08 Peace Cafe
トルコの原子力発電所建設計画で三菱重工業などに優先交渉権を与えるなどとした「戦略的パートナーシップの構築に関する共同宣言」や、原子力協定の締結などについて合意した。計画は、黒海沿岸のシノップに ... 続きを読む