-
-
収支報告書の説明責任
2014/11/13 Peace Cafe
静物 中盤全紙 水彩人の講習会で一緒に書いたものである。講習会では一緒に描く事にしている。作品を作るつもりで描く。だから講習会というより、研究会という事である。 国会議員の収支報告書の間違いが ... 続きを読む
-
-
全農改革案
2014/11/11 Peace Cafe
佐渡 中盤全紙 この絵は20年ほど前のものである。佐渡で描いたときに少し自分の絵の方向が見えてきた。その後また見えなくなったのだが。 全国農業協同組合中央会は6日、自己改革案を発表した。農協で ... 続きを読む
-
-
安全保障と軍備
2014/11/10 Peace Cafe
沼津江の浦 10号 小川和紙 港を見下ろす高台から描いている。富士山を見る最高の場所。今は、奥のみかん畑が放棄されてしまい、ここまで登れなくなっている。 やっと日中首脳会談が開ける事になった ... 続きを読む
-
-
貧困率
2014/11/04 Peace Cafe
平戸の教会 中盤全紙 随分前に描いた絵である。それをまた引っ張り出して描いている。もう実際の所とは似ても似つかない絵になっているのかもしれない。 貧困率とは、一世帯の所得が平均値の半分に満たな ... 続きを読む
-
-
沖縄の知事選挙
2014/10/30 Peace Cafe
箱根駒ケ岳 中盤全紙 これは、ゴルフ場へ行く道で描いている。とても良い場所があるのだが、ゴルフ場で怒られそうなので落ち着かない。 沖縄の知事選挙はよほどのことが無い限り、前那覇市長の翁長雄志氏 ... 続きを読む
-
-
食料自給率の目標値の撤回
2014/10/27 Peace Cafe
紀伊半島 中盤全紙 民宿の窓から何度も描いた場所だ。不思議な景色なのだ。 2020年度の50%の食料自給率を目指してきた。日本の方角である。ところが、いとも簡単にこの目標を撤回したらどうか、と ... 続きを読む
-
-
選挙と政治の関係
2014/10/24 Peace Cafe
房総海岸 中盤全紙 水彩人の講習会で描き始めたものだ。この海なりの海岸の力を描きたかった。つまり海と陸とのせめぎ合い出来上がる、岸辺である。 相次いで閣僚が辞任した。あまりに素早い。もう少し粘 ... 続きを読む
-
-
橋下市長と在特会の面談
2014/10/22 Peace Cafe
乗鞍岳夕景 中盤全紙 冬に成るとスキー場に成る場所だ。昔ここに、村の施設があって、何度かスキーに行ったことがある。今はまるで違う所に変わっているが。乗鞍岳の姿は昔のままである。 橋下市長と在特 ... 続きを読む
-
-
エボラ熱の脅威
2014/10/21 Peace Cafe
庭の眺め 中盤全紙 庭も良く描くものだ。毎日部屋から眺めているのだから、頭の中にある景色に成っている。だから、見て描いているのだか、思い出して描いているのか。たぶんその両方なのだろう。 エボラ ... 続きを読む
-
-
小渕経済相辞任へ
2014/10/19 Peace Cafe
妙高いもり池の夜明け 中盤全紙 山の視覚的実体というものが、視覚的に徐々に表れてくる。暗闇で見えないと言うときも、山はそこにある。見えなければないということになる。それが夜明け少しづつ見え始め ... 続きを読む