「 Peace Cafe 」 一覧

憲法解釈変更の疑問

2014/03/26   Peace Cafe

伊豆東海岸 10号 良く描きに行く。素晴らしい眺めである。その素晴らしさは、人間の営みの作った風景というところにあると思っている。風景を美しく変えるような、暮らしの姿。現代文明はどれほどの風景  ... 続きを読む

防衛大学の卒業訓示

2014/03/24   Peace Cafe

伊豆の入江 10号 朝日のように見えるが、夕日である。 安倍総理が防衛大学で卒業訓示を行った。全体を読んだ訳ではなく。一部テレビで放映されたのを聞いたのだが、あまりの発言に肝をつぶされた。日本  ... 続きを読む

ウクライナ問題

2014/03/21   Peace Cafe

山梨御坂町花鳥山 10号 やはり、おととしの桜である。こ年も行くつもりだ。藤垡の向昌院から近い場所だったが、子供の頃に行ったことはなかった。それでも記憶のどこかに、何か繋がってい  ... 続きを読む

国会の無意味化

2014/03/19   Peace Cafe

庭の眺め 10号 具体的にどこということではなく、日々眺めている庭が絵に出てくる。記憶を描いている。見ていて記憶する。その記憶はいつどこで現われるか分らない。 国会の中継をラジオで時々聞く。最  ... 続きを読む

安倍氏の本音と村山談話

2014/03/17   Peace Cafe

丘の畑 10号 傾斜地が続き、昔畑だった場所が、自然に戻ろうとしている。その遷移ともいえるような変化に引きつけられる。 安倍氏が参議院予算委員会の答弁で、村山談話及び小泉談話の継承を発言をした  ... 続きを読む

二つのデモ行進

2014/03/13   Peace Cafe

小倉城 10号 海があり、松林があり、城がそびえている。他にはない情景である。お城の下に家並みがあるのだが、遠くから見るとどうなっているのか分らなかった。 反原発の2つのデモがあった。一つは8  ... 続きを読む

ウクライナ危機

2014/03/08   Peace Cafe

下田港 10号 前景と遠景の関係を描いてみたいと思う。全く場当たり的にしか出来ていない。 ウクライナで革命的政変がおこり、ロシア寄りのヤヌコーヴィチ大統領がロシアに亡命した。そして、ロシア系住  ... 続きを読む

日本の外交関係

2014/03/05   Peace Cafe

戸隠山 10号 戸隠の紅葉は際だっている。今年の秋も描きに行ってみたい。 日米の関係が変わり始めていることは、かなり明確になってきた。安倍政権の集団的自衛権「憲法解釈変更は閣議決定」の主張はま  ... 続きを読む

認可保育所不足

2014/03/03   Peace Cafe

雪の残る明神岳 10号 家のそばで描いたものだ。こういうよい景色の所で暮らせる喜びは格別である。いつまでもこうした風景が残ってゆくことを願っている。 今日はひな祭りである。世田谷区では、認可保  ... 続きを読む

派遣法の改正

2014/02/28   Peace Cafe

下田 10号よく描く景色である。最近も行って来た。何度行っても面白い。何故この場所に引きつけられるのだろう。そういうことが分るまで行ってみたい。 派遣労働のすべてが悪いものとも言えない。その運  ... 続きを読む