-
-
三線の3ヶ月目
2015/05/07 身辺雑記
三線は毎日続けている。今も左手の指先がしびれている。進歩はある。とてもゆっくりだが、一昨日より、昨日の方が少しましになったような気がする程度には、進んでいる。この進歩の速度では、手先が固くなっ ... 続きを読む
-
-
能力主義と格差
2015/05/04 身辺雑記
格差はない社会の方がいいに決まっている。それでは人間努力をしなくなるだろうということも否定しない。生存競争があって、生き物は頑張る気になると言う事は現実だ。問題は、努力もせずに、たまたま大金持 ... 続きを読む
-
-
浪速のエリカ様とウチのマコサマ
2015/04/17 身辺雑記
「浪速のエリカ様と家のマコサマ」この命名はなかなかなものだ。川柳的に良く出来ている。意味を正確に確認できるか分からないが、一応想像して説明を試みると、エリカ様はしらっとしていて、ふてぶてしいタ ... 続きを読む
-
-
唄三線のタケシー
2015/03/22 身辺雑記
小田原のJAKAJAKAというライブハウスにタケシーの唄三線を聞きに行った。田んぼの仲間の太田さんから教えてもらった。タケシーの唄を聞くのは2回目である。タケシーは赤い派手な色のズボンの人だ。 ... 続きを読む
-
-
ヤフーオオクション
2015/03/21 身辺雑記
三線を購入したのはヤフーオオクションである。生まれて初めて宝物を購入した。この三線は沖縄のある老舗の三線店に委託されて、置かれていたものだ。制作したかたは、与那国島の上間さんという方だと伺った ... 続きを読む
-
-
震災から4年
2015/03/11 身辺雑記
どちらかと言えば、緊張する性格だと思う。今まで65年で一番緊張したのは高校生の頃、演劇部で舞台に出た時だったと思う。頭の中が真っ白になって何が何やらわからなくなってしまった。思い出しても冷や汗 ... 続きを読む
-
-
三線を始めて一ヶ月
2015/03/08 身辺雑記
65の手習いで三線を始めたが、面白くて熱中している。1ヶ月なりの進歩があった。出来れば動画で記録しておきたいのだが、まだ動画のやり方が分からない。三線には工工四と言う三線用の楽譜があって、これ ... 続きを読む
-
-
三線の日
2015/03/06 身辺雑記
「ゆかる日まさる日さんしんの日」3月4日は「さんしんの日」である。沖縄の読谷村文化センターで三線に込めた平和の願いの唄祭りが行われた。23回目と言う。三線を購入した日が1月28日で、65の手習 ... 続きを読む