• top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

  • プロフィール
*
*
*
*
  • top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail

米中経済戦争先が見えた。

2025/04/29   Peace Cafe

トランプ関税  トランプ氏が米国の大統領になり、気に入った側近を集めて、独裁政治を始めた。その目的は公約していたとおりの米国一国主義である。良心のあるアメリカの破壊をしている。米国の製造業が衰  ... 続きを読む

読書と絵の関係

2025/04/28   本, 水彩画

速水御舟23歳の作品    飛行機に載るとすぐ本を読む。本を読んでいるとすぐ羽田である。本を途中でやめるのが残念なぐらいだ。忽ち時間が過ぎる。普段なかなか本を読む時間がない  ... 続きを読む

299 水彩画 日曜展示

2025/04/27   水彩画

 299 水彩画 日曜展示   689「睡蓮池」 2025.4 中判全紙 690「中川番所跡」 2025.4 中判全紙  石垣から小田原に移動して、一枚しか展示できていない  ... 続きを読む

台湾の大豆栽培について

2025/04/26   大豆, 身辺雑記

    アカウキクサに覆われた田植一週間の稲。雑草は完全に抑えられている。   台湾の大豆栽培    石垣島ではまだうまく大豆が栽培できない。何故台湾で  ... 続きを読む

非電化工房のスモールビジネス

2025/04/25   地域, 暮らし

電化生活のササムラの家 非電化  非電化工房(非電化工房トップページ)という藤村さんという方が運営されている組織が那須にある。以前は鎌倉にあった。鎌倉にあった頃あしがら農の会に来ていただき、講  ... 続きを読む

グーブログが終わる

2025/04/24   Peace Cafe, あしがら農の会, 楽観農園

グーブログを終わり、このホームページで続けます。  ブログを始めて7000日である。グーブログを続けてきた。長くやっていたので書き慣れていて、発想とブログの様式がつながっていて止められるのは痛  ... 続きを読む

水彩人春期展

2025/04/23   水彩画

水彩人春期展  水彩人では初めて春期展を開催する。元々は上野の東京都美術館で本展を秋に開催する。そしてもう一つ小品展を行うと言うことが、規約で決めてある。小品展は地方展というかっちでの開催が続  ... 続きを読む

舟原のため池の工事

2025/04/22   あしがら農の会, 里地里山

舟原のため池 舟原溜め池の工事を行った。コブシが咲いていて、舟原溜め池は静かに美しかった。小田原の家では、引っ越したとき植えたシデコブシが大木になって、見事に咲いていた。今年の冬は雨が極端に少  ... 続きを読む

台湾嘉義の農家に行く

2025/04/21   大豆, 自給, 身辺雑記, 農法(大豆)

東京に行くついでに嘉義に行く 毎月小田原に行く。2拠点生活である。そのついでに台湾に回り、石垣に戻ることがある。飛行機代がそれほど高くならないからだ。羽田5時55分の台北行きのピーチにのる。前  ... 続きを読む

298 水彩画 日曜展示

2025/04/20   水彩画

298水彩画 日曜展示     685「睡蓮池」 中判全紙 2025.4         686「川の畔」 2025.4 中判全紙  ... 続きを読む

« Previous 1 … 7 8 9 … 735 Next »
  • アーカイブ

  • 最近の投稿

    • ダッシュ村は残して欲しい 2025年7月8日
    • ひこばえ、稲刈り後1ヶ月 2025年7月7日
    • 309 水彩画 日曜展示 2025年7月6日
    • 韓国に初めて行く。 2025年7月5日
    • 白鵬のSUMOを世界に広げる活動 2025年7月4日
    • 台湾の大豆農家 2025年7月3日
    • 認知症を遅らせる方法はある 2025年7月2日
  • 全カテゴリー

    • 「ちいさな田んぼのイネづくり」 (62)
    • 10月 (9)
    • 11月 (8)
    • 12月 (3)
    • 1月 (1)
    • 2月 (7)
    • 3月 (8)
    • 4月 (16)
    • 5月 (11)
    • 6月 (9)
    • 7月 (6)
    • 8月 (10)
    • 9月 (6)
    • Peace Cafe (2,292)
    • あしがら農の会 (189)
    • このサイトについて (1)
    • ジャガイモ (3)
    • トマト (1)
    • マーマレード (1)
    • 保存食 (11)
    • 味噌 (26)
    • 土づくり (3)
    • 土づくり (6)
    • 地域 (429)
    • 大豆 (38)
    • 大麦 (4)
    • 小麦 (2)
    • 抑草法 (13)
    • 日帰り温泉 (53)
    • 暮らし (608)
    • 最小限の家 (1)
    • 最小限の家づくり (31)
    • 未分類 (4)
    • 本 (94)
    • 果樹酒 (2)
    • 果菜類 (1)
    • 楽器 (32)
    • 楽観農園 (278)
    • 水彩画 (992)
    • 水牛 (2)
    • 水管理 (18)
    • 玉ねぎ (8)
    • 環境関連 (235)
    • 石垣島 (288)
    • 稲作 (485)
    • 糠利用 (1)
    • 緑肥 (8)
    • 緑肥 (4)
    • 自然養鶏 (165)
    • 自給 (682)
    • 苗作り (17)
    • 落ち葉利用 (1)
    • 製粉 (1)
    • 身辺雑記 (520)
    • 農法(大豆) (16)
    • 農法(稲作) (79)
    • 農法(麦) (1)
    • 醤油 (15)
    • 里地里山 (42)
    • 野菜 (5)
    • 麦 (5)
  • プロフィール

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

Copyright© 地場・旬・自給 , 2025 All Rights Reserved.