• top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

  • プロフィール
*
*
*
*
  • top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail

完熟バナナが健康食

2024/08/05   暮らし

 台風が通り過ぎた直後の、のぼたん農園の島バナナ。やっと成るようになったが、台風の風にやられると言われていたが、40mぐらいの風は吹いたが、何とか持ち堪えてくれた。叢生栽培だと案外風に強いよう  ... 続きを読む

223 水彩画 日曜展示

2024/08/04   水彩画

223 水彩画 日曜展示 532「しげみ」 2024.8 中判全紙 533「アメリカハマグルマ」 2024.8 中判全紙  534「ブーゲンビリヤ」 2024.7 中判全紙 535「アメリカハ  ... 続きを読む

ギンネムとアメリカハマグルマの組み合わせ。

2024/08/03   Peace Cafe

  写真のギンネムの2年生の幼木である。台風に吹かれても何とか耐えたようだ。のぼたん農園にある植物では、アメリカハマグルマとギンネムが特定外来生物に指定され、排除すべき植物とされてい  ... 続きを読む

no image

斉藤知事の役回り

2024/08/03   暮らし

 斉藤知事は少し行き過ぎたひとだ。周りに居る人を疲れさす人である。多分、誰でもこういう人に出会ったことはあるはずだ。そうした場合、人間は本能的にとでも言うように、自然に関わりを持たないようにす  ... 続きを読む

7月の小田原の農作業

2024/08/02   あしがら農の会

 小田原の7月は38度というような異常な高温だった。7月24日に行く予定だったが、台風で欠航になり、翌日の便で何とか小田原に行けた。石垣も例年にない暑さだったが、小田原はそれどころではないほど  ... 続きを読む

パリオリンピックセーヌ川開会式

2024/08/01   身辺雑記

 飛行機から見た、石垣島北部地区の牧草地。  オリンピックの競技が行われている。オリンピックの選手の競技は素晴らしい。真剣に競技に打ち込む姿は、見入ってしまう。特に感動するのは、敗れた姿がすが  ... 続きを読む

絵を描くことで探している自分とは

2024/07/31   水彩画

   絵を描くことが好きで、描きたいときに描きたいだけ描いてきた。それがだんだんに日々の一枚という具合に、描く時間が捻出できれば、ほぼすべての時間絵を描くことになっている。それでもまだ描きたい  ... 続きを読む

江戸時代の識字率には2説ある。

2024/07/30   暮らし

 江戸時代を考える上で、日本人の識字率のことがある。江戸時代の日本は世界トップレベルの識字率だとされる。様々な情報から、それは正しい推測だと私は考えている。幕末には全国に1万5千以上の寺子屋が  ... 続きを読む

トランプ氏が危うくなった。

2024/07/29   Peace Cafe

 アメリカではやっとバイデン大統領が次期大統領選を辞退した。どう考えても80歳を超えて、大統領選挙に出るのは間違っていた。どれほど優秀で、老化していない人でも、85歳で大統領をやるのは間違って  ... 続きを読む

222 水彩画 日曜展示

2024/07/28   水彩画

222 水彩画 日曜展示 526「台風接近」 2024.7 中判全紙 527「神木」 2024.7 中判全紙 528「黄色の花」 2024.7 中判全紙 529「のぼたん農園」 2024.7   ... 続きを読む

« Previous 1 … 35 36 37 … 736 Next »
  • アーカイブ

  • 最近の投稿

    • 311 水彩画 日曜展示 2025年7月20日
    • アメリカは中国に敗れた 2025年7月19日
    • 米価格はいくらが適正価格になるか 2025年7月18日
    • 日本の可能性 2025年7月17日
    • 日中関係の重視 2025年7月16日
    • 参議院選自民党ゲームオーバーか 2025年7月15日
    • 外国人優遇のフェークニュース 2025年7月14日
  • 全カテゴリー

    • 「ちいさな田んぼのイネづくり」 (62)
    • 10月 (9)
    • 11月 (8)
    • 12月 (3)
    • 1月 (1)
    • 2月 (7)
    • 3月 (8)
    • 4月 (16)
    • 5月 (11)
    • 6月 (9)
    • 7月 (6)
    • 8月 (10)
    • 9月 (6)
    • Peace Cafe (2,304)
    • あしがら農の会 (189)
    • このサイトについて (1)
    • ジャガイモ (3)
    • トマト (1)
    • マーマレード (1)
    • 保存食 (11)
    • 味噌 (26)
    • 土づくり (3)
    • 土づくり (6)
    • 地域 (429)
    • 大豆 (38)
    • 大麦 (4)
    • 小麦 (2)
    • 抑草法 (13)
    • 日帰り温泉 (53)
    • 暮らし (608)
    • 最小限の家 (1)
    • 最小限の家づくり (31)
    • 未分類 (4)
    • 本 (94)
    • 果樹酒 (2)
    • 果菜類 (1)
    • 楽器 (32)
    • 楽観農園 (278)
    • 水彩画 (992)
    • 水牛 (2)
    • 水管理 (18)
    • 玉ねぎ (8)
    • 環境関連 (235)
    • 石垣島 (288)
    • 稲作 (485)
    • 糠利用 (1)
    • 緑肥 (4)
    • 緑肥 (8)
    • 自然養鶏 (165)
    • 自給 (682)
    • 苗作り (17)
    • 落ち葉利用 (1)
    • 製粉 (1)
    • 身辺雑記 (520)
    • 農法(大豆) (16)
    • 農法(稲作) (79)
    • 農法(麦) (1)
    • 醤油 (15)
    • 里地里山 (42)
    • 野菜 (5)
    • 麦 (5)
  • プロフィール

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

Copyright© 地場・旬・自給 , 2025 All Rights Reserved.