• top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

  • プロフィール
*
*
*
*
  • top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail

のぼたん農園のこれから

2024/08/14   楽観農園

 のぼたん農園はあと5年は私が元気で頑張るつもりだ。しかし、私が居なくなっても、自給生活のモデル農園として、続いて貰いたい。そのためにいくつかの計画を考えている。まだ、漠然としていることばかり  ... 続きを読む

オリンピックの感動がまだある

2024/08/13   暮らし

 この田んぼは40mの風が2日吹き荒れたがやられなかった。畦に刈り残してある雑草が守ってくれたのだと思う。  オリンピックに釘付けだった。素晴らしい試合が続いた。これほど水準の高い競技を見られ  ... 続きを読む

金沢大学最後の同窓会

2024/08/12   身辺雑記

 先日、同窓会の案内が来た。静岡に居る中村さんから、最後の同窓会にするつもりなので、と言う断り書きのある案内が来た。勝手にこういうことを決めつけるところは、学生の頃から少しも変わりが無い。彼は  ... 続きを読む

石垣島までの運送料

2024/08/12   暮らし

 石垣島で暮らしていると、運送料が気になる。何しろ、靴1足の運送料が靴より高いことがある。現在1,000円(税込 1,100 円)の靴の送料が、沖縄県は10,000円(税込)(離島を除く)配送  ... 続きを読む

224 水彩画 日曜展示

2024/08/11   水彩画

224 水彩画 日曜展示 536「のぼたん農園」 2024.8 中判全紙 537「アメリカハマグルマとギンネム」 2024.8 中判全紙 538「海へ続く草地」 2024.8 中判全紙 539  ... 続きを読む

イスラエル大使を招待しなかったことは正しい。

2024/08/10   Peace Cafe

  長崎県長崎市に原爆が投下されて79年目となる8月9日、長崎で平和祈念式典が行われた。 長崎市が原爆慰霊祭にイスラエルの大使の招待をしなかった。そのことを理由にアメリカやイギリスを  ... 続きを読む

自給生活に戻ってみよう

2024/08/09   楽観農園

 少しでも自給生活に近づくように日々暮らしている。石垣の強烈な光の下で、ひこばえの田んぼを続けている。もうすぐ75歳の誕生日だが、何とかまだ身体は動く。真上に来た太陽が輝く、夏空の下で、1時間  ... 続きを読む

特定外来生物を考える

2024/08/08   環境関連

 特定外来生物が悪いわけではない。人間の暮らし方が悪く成っている。日本人が江戸時代のように鎖国をして、循環型社会で暮らしていれば、特定外来生物が日本に押し寄せてきて、日本の在来生物を絶滅に追い  ... 続きを読む

no image

株価の暴落と暴騰

2024/08/07   暮らし

 株価はこれから下がる。一度株価は戻したが、円が上がれば株価は上がらなくなる。日銀が金利を上昇させた。預金金利が付くのは久しぶりのことだ。17年前から金利はなくなっているとあるが、記憶が無いほ  ... 続きを読む

トレイン テレビ

2024/08/06   暮らし

 自然に生えてくるギンネムノキである。私は悪い木では無いと思っている。荒れ地での繁殖力が強い。ミネラルやカルシュームが多いためにお茶として飲むことも出来る。ただ有害物質も含むために、そのまま食  ... 続きを読む

« Previous 1 … 34 35 36 … 736 Next »
  • アーカイブ

  • 最近の投稿

    • 311 水彩画 日曜展示 2025年7月20日
    • アメリカは中国に敗れた 2025年7月19日
    • 米価格はいくらが適正価格になるか 2025年7月18日
    • 日本の可能性 2025年7月17日
    • 日中関係の重視 2025年7月16日
    • 参議院選自民党ゲームオーバーか 2025年7月15日
    • 外国人優遇のフェークニュース 2025年7月14日
  • 全カテゴリー

    • 「ちいさな田んぼのイネづくり」 (62)
    • 10月 (9)
    • 11月 (8)
    • 12月 (3)
    • 1月 (1)
    • 2月 (7)
    • 3月 (8)
    • 4月 (16)
    • 5月 (11)
    • 6月 (9)
    • 7月 (6)
    • 8月 (10)
    • 9月 (6)
    • Peace Cafe (2,304)
    • あしがら農の会 (189)
    • このサイトについて (1)
    • ジャガイモ (3)
    • トマト (1)
    • マーマレード (1)
    • 保存食 (11)
    • 味噌 (26)
    • 土づくり (3)
    • 土づくり (6)
    • 地域 (429)
    • 大豆 (38)
    • 大麦 (4)
    • 小麦 (2)
    • 抑草法 (13)
    • 日帰り温泉 (53)
    • 暮らし (608)
    • 最小限の家 (1)
    • 最小限の家づくり (31)
    • 未分類 (4)
    • 本 (94)
    • 果樹酒 (2)
    • 果菜類 (1)
    • 楽器 (32)
    • 楽観農園 (278)
    • 水彩画 (992)
    • 水牛 (2)
    • 水管理 (18)
    • 玉ねぎ (8)
    • 環境関連 (235)
    • 石垣島 (288)
    • 稲作 (485)
    • 糠利用 (1)
    • 緑肥 (8)
    • 緑肥 (4)
    • 自然養鶏 (165)
    • 自給 (682)
    • 苗作り (17)
    • 落ち葉利用 (1)
    • 製粉 (1)
    • 身辺雑記 (520)
    • 農法(大豆) (16)
    • 農法(稲作) (79)
    • 農法(麦) (1)
    • 醤油 (15)
    • 里地里山 (42)
    • 野菜 (5)
    • 麦 (5)
  • プロフィール

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

Copyright© 地場・旬・自給 , 2025 All Rights Reserved.