-
-
小田原市沼代を描く
2016/05/21 Peace Cafe
沼代の谷間を描いて居る。 最近4日間同じ場所で、毎日1枚づつ絵を描いた。大体のこところ、いつもの私の絵の描き方である。魅かれると感じた場所で繰り返し描く。ここ何年か、大井町の篠窪というところで ... 続きを読む
-
-
舛添批判で抑えるべき点
2016/05/19 Peace Cafe
舛添批判が公私混同の個人批判に陥り、政治の本質の問題から目がそらされないように願いたい。前知事の猪瀬献金も背後に想像された、政治の暗黒は未解明のまま終わった。確か舛添批判を始めたのは文芸春秋で ... 続きを読む
-
-
民進党の期待と「国民怒りの声」
2016/05/16 Peace Cafe
民主党と維新の会が合併した。民進党がどのように変われるかに日本の政治の未来がかかっている。社民党も合併という話が出てきた。それでも期待をする人は少ないかもしれない。民主党政権には懲りた。期待し ... 続きを読む
-
-
パナマ文章とタックスヘブン
2016/05/15 Peace Cafe
税金逃れの世界の富裕層と大企業の醜い姿が明らかになった。いまだ、違法性はないというような言い逃れをしている。この問題は国家と資本主義の関係の行き詰まりが現れている。中国で汚職を一掃すると主張し ... 続きを読む
-
-
原子力推進のアベ政治
2016/05/13 Peace Cafe
アベ氏はワシントンで原子力推進を宣言した。何という木偶人形か。よくもこんなことを言わされて言いなりになっているものだ。何のために、誰のために、原子力推進をしたいというのだ。原子力企業からの圧力 ... 続きを読む
-
-
年金運用の赤字
2016/05/09 Peace Cafe
年金運用の赤字が膨大な額にのぼる。政府は2015年度の運用概況書の公表日を7月29日にした。理由は参議院選挙前に公表できなくなったからである。巨額の赤字を公表することが選挙に不利になる。200 ... 続きを読む
-
-
トランプ大統領候補をチャンスにする
2016/05/08 Peace Cafe
アメリカの共和党大統領候補にトランプ氏にほぼ決まった。とんでもない発言の連発だと思うが、その一面歓迎するところがある。トランプ氏は米軍の駐留経費をすべて日本に持てという事である。現在の日本の負 ... 続きを読む
-
-
教育の無償化
2016/05/06 Peace Cafe
日本の教育をすべて無償化すると、7兆円という試算が出ていた。京都大学の先生が出したものだ。この試算は現状のままで無償化した場合とのことである。家庭側から負担をみると、幼稚園から大学まで国公立の ... 続きを読む
-
-
中国外交はどうなの。
2016/05/04 Peace Cafe
中国政府の日本への「希望と要求」というものが出てきた。この頑なさは、全く中国らしくない。本来の中国を失いつつある習近平政府の、偏りとゆがみを表している。外務省は会談の際になかった話だと主張して ... 続きを読む
-
-
松本文明内閣府副大臣
2016/04/29 Peace Cafe
日本列島は災害列島である。地震の活発期に入ったと考えるべきだ。災害対応の専門家のチームを作ることだ。自衛隊を災害救助隊に変えるべきだ。テレビに出た子供が兵隊さんに感謝しますと感想を述べていた。 ... 続きを読む