「 Peace Cafe 」 一覧

中国の民主主義の後退

2021/10/13   Peace Cafe

 中国の国家発展改革委員会が公表した案によると、民間企業に新聞、通信社、出版、テレビ、ネットニュースなどの取材や編集を行うことを認めない。政治、経済、軍事、外交、重要な社会問題、文化、科学技術  ... 続きを読む

台湾は中国が民主国家になるまで、独立国でいるべきだ。

2021/10/08   Peace Cafe

 台湾海峡を中国の戦闘機が頻繁に通過し、中国は台湾に対して軍事的脅しを続けている。まったく軍事大国の取るべき態度とも思えない。武力的に台湾を中国に併合するようなことは、国内的にも良いことは無い  ... 続きを読む

湿疹が続く

2021/10/07   Peace Cafe

 ヨブのことを思い出す。湿疹が出るとヨブのことを思い出す。痒さというものは神経を疲労させる。静かにものを考えると言うことが出来なくなる。何故湿疹が出るのかが分からない。分からないということの罪  ... 続きを読む

ベーシックアセットの福祉国家とは

2021/09/25   Peace Cafe

 ベーシックアセットの福祉国家とはどういうものなのだろうか。日本の戦後は北欧型の福祉国家が一つの方角として示されていた。その方向を新自由主義というものが登場して押しつぶしてしまった。能力主義の  ... 続きを読む

中国がTPP加盟に正式申請

2021/09/18   Peace Cafe

 中国がTPP加盟に正式申請を行った。日本はこの申請を協力して成立させなければならない。アジア経済の新しい方向が生まれる絶好の機会かもしれない。日中の緊張が解ける機会になる可能性もある。あらゆ  ... 続きを読む

アフガニスタン、ミャンマー、香港で起きたこと

2021/09/13   Peace Cafe

 世界の民主主義はわずかずつ前進をしてきた。そしてこのところ逆流が起こるように民主主義は後退を重ねている。時系列的に言えば、ホンコンで始まり、ミャンマーの軍事クーデター、アフガニスタンのタリバ  ... 続きを読む

アベ、スガの次こその願い

2021/09/07   Peace Cafe

 日本はアベスガと、国民の声を聞かない政府が続いた。空しくなった国民が、政治参加意識が過去に無いほど低下した。政府は無視され国民の協力はえられない、コロナ対策が出来なくなった。回りの意見をまと  ... 続きを読む

中国の新しい方角

2021/09/04   Peace Cafe

 中国政府が示している新しい施策がある。一つは巨大な世界企業が国家に従うようにすること。もう一つは次の世代が社会主義者になる為の教育の強化すること。もし今回の方向が成功すれば、中国は覇権主義国  ... 続きを読む

ゲーム依存症と精神疾患

2021/09/03   Peace Cafe

 ゲームに熱中してしまい普通の生活が出来ない状態になるゲーム依存症というものがある。それは精神疾患と言える深刻なものまである。これは賭博依存症の問題と似ている。賭博から抜けられなくなり、生活を  ... 続きを読む

アフガニスタンと中国の関係

2021/09/02   Peace Cafe

 中国はアフガニスタンと国境を接している。隣国である。そこは問題と言われるウイグル自治区のそばである。ウイグル自治区において、弾圧が起きていると言われてアメリカは強く非難をしている。中国は国内  ... 続きを読む