地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

「 Peace Cafe 」 一覧

ロシアは何故歪んでしまったか。

2022/04/20   Peace Cafe

 ロシア軍がウクライナの民間人の虐殺を行ったと、キーウからロシア軍が逃げた後、世界の報道機関やウクライナ政府からの緊急報告が始まった。ロシアはそれをフェークニュースだと国家として表明している。  ... 続きを読む

プーチンに操作された自由

2022/04/09   Peace Cafe

   睡蓮ティナ三つめの花である。  表現の不自由展が東京国立市でも開催された。美術館における表現の自由の問題は、忘れてはないらない重要なことだ。こういうことに鈍感になると、ロシアのようなこと  ... 続きを読む

ロシアのウクライナ侵略後の世界

2022/04/05   Peace Cafe

 ロシアは世界の平和を大きく後退させた。帝国主義の確信犯国家である。この殺戮行為は誰からも裁かれることは無い。本来であれば国連がこの違法行為を取り締まるべきだ。残念ながら国連にはその力は無い。  ... 続きを読む

ソビエト崩壊後30年で起きたウクライナ侵攻

2022/03/26   Peace Cafe

   ロシアが無謀な戦争を始めた原因は、ロシア人一般が世界情勢に対してあまりに視野が狭いということにある。プーチンがあまりに長く政権を支配したために、社会のなかに情報のゆがみを生んだのだろう。  ... 続きを読む

中国の貧困克服の二面性

2022/03/22   Peace Cafe

 3月19日に行ったノニの取り木。50本ほど行った。ノニは薬用植物である。地主の国仲さんがノニによる農業振興を考えられていて、3年間果樹園のノニを提供するので、事業化を考えてくれと言うことにな  ... 続きを読む

韓国との友好関係の構築

2022/03/17   Peace Cafe

 小田原の反原発で作った太陽光発電設備。10年目と言うことになる。10年で設置費用は回収したことになる。この後、設備が壊れなければ利益が出ることになる。その利益の2年分ぐらいがこの発電設備の処  ... 続きを読む

縄文時代と江戸時代

2022/03/16   Peace Cafe

 関心のある時代は縄文時代と、江戸時代である。停滞した社会であり、持続可能な社会ということになる。縄文時代のことは余りよく分からないので、イメージとしての憧れだけだが、江戸時代のことはそれを真  ... 続きを読む

戦争の原因は領土争い。

2022/03/14   Peace Cafe

舟原のジャガイモ畑。  ウクライナとロシアとの全面戦争の原因は結局の所領土問題である。実にくだらない原因である。領土問題というのは分りやすく、政治家の選挙結果に結びつく。プーチンは自分の欲望に  ... 続きを読む

中国の食糧政策

2022/03/09   Peace Cafe

舟原ため池3月8日  中国は世界最大の農産物の輸入国だ。人口が極端に大きい。国土の割には耕作地は少ない。そして、日本に同様に農村から都市への人口移動が進んでいる。労働人口の減少も始まっている。  ... 続きを読む

ウクライナ問題で中国は動かない

2022/03/08   Peace Cafe

農の会の小麦畑3月8日  中国は世界の暴力国家の後ろ盾になりつつある。ロシアに唯一影響を与えうる国になった。その中国は動かないと思う。世界が批判するロシアに対しても、抑えることが可能であれば中  ... 続きを読む