-
-
ウクライナ問題で中国は動かない
2022/03/08 Peace Cafe
農の会の小麦畑3月8日 中国は世界の暴力国家の後ろ盾になりつつある。ロシアに唯一影響を与えうる国になった。その中国は動かないと思う。世界が批判するロシアに対しても、抑えることが可能であれば中 ... 続きを読む
-
-
石垣市長選中山氏が4選
2022/03/04 Peace Cafe
溜め池にはへラバオモダカと思われる草が密生してきた。どうも図鑑のものと違うように見える。どうしても分からない。どなたか分からないものだろうか。いずれにしても田んぼには入れたくない。これ以上増 ... 続きを読む
-
-
ロシアによるクライナ攻撃の日本への影響
2022/02/28 Peace Cafe
ウクライナへロシアは軍事攻撃を継続している。武力によって石を通すことは許されない暴挙だ。ロシアはひどすぎる国だ。野蛮な体質が、未だに抜けていない。プーチンは狂気になるような権力抗争の中に ... 続きを読む
-
-
ロシアの状況を考えてみた。
2022/02/26 Peace Cafe
ロシアはウクライナに武力行使をした。許しがたいことだ。何でこんな暴挙をするところまで進んでしまったのだろうか。ロシアは利権が武力によって守ることができると考えているのだろう。そんなことはあり ... 続きを読む
-
-
ウクライナ、ロシア軍が攻撃開始
2022/02/25 Peace Cafe
23日に水牛コロバシャを行い、24日に水を抜いた5番田んぼ。26日に直播きを行う予定。品種は「とよめき」 ロシア大統領府はプーチン大統領が21日、ウクライナ東部ルガンスク、ドネツク両州の一部 ... 続きを読む
-
-
新聞の読み方
2022/02/19 Peace Cafe
今は八重山毎日新聞一紙だけ届けていただいている。朝、5時に届けてくれるので実に有り難い。といっても日によって遅い日もある。今はすぐに新聞を広げて、昨日のコロナ患者数を確認する。石垣島では昨日 ... 続きを読む
-
-
憲法裁判所の必要性
2022/02/14 Peace Cafe
立憲民主党は国会における憲法審査会論議に入らなければならない。ただ一つの条件は憲法裁判所の設置を議論することが約束である。憲法の議論を立憲民主党が避けているという報道各社の主張 ... 続きを読む
-
-
労働組合の保守化
2022/02/08 Peace Cafe
連合に女性委員長が生まれて話題になっていたが、その後連合は保守化を露わにしてきている。連合の意見が変わったというより、女性委員長で目立ったと言うことだろう。高市氏でも、桜井氏でも、稲田氏でも ... 続きを読む
-
-
台湾有事とウクライナ危機
2022/02/03 Peace Cafe
2月1日の苗代直播き田んぼの様子。稚苗田植えをしたような状態まできた。 台湾有事とウクライナ危機は、本質としてはアメリカの関係する国際紛争である。アメリカと対抗する中国とロシアが、連携的に2 ... 続きを読む
-
-
中国が関わる北朝鮮とミャンマー軍事政権
2022/02/01 Peace Cafe
北朝鮮は一月に入り、ミサイル発射を続けている。国際社会に対する武力による挑戦と言うことだろう。これ以上無視されているわけには行かないという意志表明。背景には中国がミサイル発射をしても、容認し ... 続きを読む