「 Peace Cafe 」 一覧

アメリカと中国の競争

2023/05/16   Peace Cafe

 アメリカは中国に追い抜い抜かれるかも知れないと恐れ始めている。中国人は広大な国土で、しかも13億人も優秀な人々の居る国だから、国の仕組みが良くなれば経済成長するのは当然のことだろう。アメリカ  ... 続きを読む

コロナが5類に変わって

2023/05/10   Peace Cafe

 コロナは5類の伝染病に変わった。社会的に忘れ去ろうとしていると言うことだろう。それが出来るのなら良いのだが、年寄には未だ危険な病気であるので、忘れるわけにはいかない。5月9日は25人の人がコ  ... 続きを読む

君主制の廃止

2023/05/08   Peace Cafe

 のぼたん農園に群生する「のぼたん」が咲き始めた。この花は昔の石垣島ではどこにでもあったものだそうだ。今は余り見られなくなっている。ボタンと名前が付いてはいるが、いわゆる牡丹とは近隣の植物でも  ... 続きを読む

民主主義と象徴天皇制

2023/05/06   Peace Cafe

 本来、民主主義国家に象徴としての君主制はおかしい。天皇が存在することは、矛盾した形だ。良いことではない。一日も早く止めるべき事だ。矛盾した形ではあるが、英国でも同じ形なので、日本でも可能と言  ... 続きを読む

憲法改定について

2023/05/04   Peace Cafe

 昨日は憲法記念日だった。ネットでも新聞で憲法改正の国民の意識について、あれこれ書かれている。昨年よりも憲法改正賛成がいくらか減少し、反対が増加したと言うことが注目されると書かれている新聞もあ  ... 続きを読む

スーダン日本人脱出成功

2023/04/28   Peace Cafe

 スーダンで内戦が起きた。以前から内部抗争は続いていた。それが激化して内戦化した。スーダンの飛行場で戦闘が起き、飛行場の使用は不可能になり、空路の脱出はできなくなった。陸路脱出した。相当難しい  ... 続きを読む

日本人の寿命が短くなった。

2023/04/24   Peace Cafe

 「福井戸」と呼ぶことにした。のぼたん農園の南西の角にある。田んぼの水が土壌に浸透したあと、もう一度ここに集まっている。田んぼの水の60%は地下に浸透して、地下水になると言われている。その水を  ... 続きを読む

日本と台湾の関係

2023/04/22   Peace Cafe

 パフィオ.ロスチャイルドディアナム 今年は2つ花茎がたった。花は3輪である。石垣の気候に合っているようだ。こんな素晴らしい花が、特別なことをしないで咲いてくれるのだから嬉しくなる。肥料はやっ  ... 続きを読む

マスク着用社会と5類の危険

2023/04/18   Peace Cafe

 「マスク着用社会」は非常にマズい...今すぐ外すべき、これだけの理由ーーー石野シャハランSHAHRAN ISHINO1980年イラン・テヘラン生まれ。2002年に留学のため来日。2015年日  ... 続きを読む

少子化は悪い事なのか

2023/04/17   Peace Cafe

 異次元の少子化対策が検討されている。どうせ、効果のないばらまき政策が行われるだけだろう。少子化が異次元だろうが、過去にないほど手厚いものであろうが、効果がないと断言が出来る。たぶん日本人の大  ... 続きを読む