-
-
日本は全体主義に進んだ。
2020/10/31 Peace Cafe
日本はアベ政権引き続き、方角を見せないスカ政権とつづいている内に、全体主義に進んだ。しかもそれは日本人の選択である。日本人は自ら全体主義への道を進んでいる。この無意識とも言える選択が恐ろしい ... 続きを読む
-
-
スカ総理大臣の言い訳の醜さ
2020/10/30 Peace Cafe
スカ総理大臣がNHKの報道番組で、学術会議推薦の6名の任命を拒否した言い訳をした。これが余りに幼稚な言い訳で、まともな大人とはとうてい思えない理屈だった。日本の総理大臣として余りに恥ずかしい ... 続きを読む
-
-
陰湿差別という悪習
2020/10/21 Peace Cafe
島のように見えるが、崎枝半島屋良部岳である。日本一美しい村ではないか。 日本には歴史的に陰湿な差別文化が存在する。よそ者を排除する。田舎社会の嫌なところとしてよく言われてきたことだ。士農工 ... 続きを読む
-
-
橋下徹氏のトンデモ論理
2020/10/17 Peace Cafe
石垣空港待合室の様子。 橋下徹氏はもと大阪知事である。現在大阪都構想の住民投票が行われているので、メディアでの発言が目立つ。先日学術会議問題を、いつもの自信に満ちた表情で語っていた。弁護士 ... 続きを読む
-
-
デジタル行政、怠慢の20年の遅れ
2020/10/13 Peace Cafe
政府はデジタル化で代替できるものから撤廃する検討に入った。工程表をつくり(1)押印廃止(2)書面・対面の撤廃(3)常駐・専任義務の廃止(4)税・保険料払いのデジタル化――の4段階で順に取り組 ... 続きを読む
-
-
石垣島暮らしの可能性
2020/10/12 Peace Cafe
石垣暮らしも2年が経つ。石垣島で暮らすことを決めたことは良い判断だった。日々その充実感を増している。今は稲刈りで小田原で生活をしている。コロナとともに暮らしてゆかなかなければならない現状であ ... 続きを読む
-
-
学術会議問題のすり替え
2020/10/10 Peace Cafe
学術会議任命問題に関する議論がひどい事になっている。連続して書くのもどうかと思うが、議論の方向のすり替え方を見ると、仕組んだことだと思える。政府や政治家は学問を怖れているのだ。科学を怖れてい ... 続きを読む
-
-
さあ、農業を始めよう、と。
2020/10/06 Peace Cafe
10月2日から小田原楽しみだけれども、少し緊張する農業生活です。朝、10時55分のANNである。那覇乗り継ぎ便で15時15分に羽田である。那覇12時に到着、乗り継ぎに55分ある。昼食を那覇空 ... 続きを読む
-
-
日本学術会議推薦から外された6名
2020/10/05 Peace Cafe
政策提言を行う国の特別機関「日本学術会議」が、新会員として内閣府に推薦した法律・歴史学者ら6人の任命について、菅義偉首相が拒否していた。過去、推薦者はそのまま総理大臣が任命するのが通例とのこ ... 続きを読む
-
-
コロナの誤解と次の感染症の準備
2020/09/29 Peace Cafe
新型コロナ感染症が、たいした病気ではなかったという論調が、今になって広がっている。立ち上がりの失敗を蒸し返したところで無駄な反省である。WHOや世界の各国の政府が間違えたのは当然であることと ... 続きを読む