「 Peace Cafe 」 一覧

水牛

305 水彩画 日曜展示

2025/06/08   Peace Cafe

305 水彩画 日曜展示         686「水牛」 2025.6 中判全紙         687「水牛」  ... 続きを読む

304 水彩画 日曜展示

2025/06/01   Peace Cafe

      679「のぼたん」 2025.5       680「みなと」 2025.5 10号     &nb  ... 続きを読む

お米の適正価格

2025/05/30   Peace Cafe, 稲作

  お米がついに5キロ2000円で売られることになった。2021年米、2022年米などである。古・古・古米。あるいは古古古古米である。2020年米となると、家畜の飼料に回る予定のおコ  ... 続きを読む

トランプ、大学を恫喝

2025/05/29   Peace Cafe

トランプがハーバード大学を攻撃している。留学生を排除しろと言うことが直接的な主張だ。留学生問題を掲げて攻撃し、大学を自分の言いなりにしようと言うことなのだろう。ハーバード大学が象徴するエリート  ... 続きを読む

植物工場の廃止と転売

2025/05/28   Peace Cafe, 自給, 身辺雑記

植物工場という物が一時騒がれた。もう20年ぐらい経つだろうか。これからの時代は食料は工場生産になるという奇妙な話があった。間違ってもそんなことはない。政府の空想の矢の話である。何しろ農業の国際  ... 続きを読む

戦争体験の継承は終わる。

2025/05/26   Peace Cafe

もう数年すれば、戦争に兵隊として行かされた人は居なくなる。戦後80年なのだ。20歳で兵隊の体験した人は100歳を超えることになる。沖縄では特に、戦争の語り部がいなくなることが言われる。戦争体験  ... 続きを読む

太陽の塔が重要文化財とは

2025/05/23   Peace Cafe

大阪府は昭和の万博の象徴として、太陽の塔を重文指定に申請をした。たいていの場合は申請すれば、決まりのようなものだから、たぶん重文になるのだろう。私には強い違和感がある。太陽の塔が縄文のエネルギ  ... 続きを読む

ノボタンが今咲いている。

2025/05/21   Peace Cafe

のぼたん農園のノボタン のぼたん農園はその名前のように、ノボタンの群生地がある。上下に分かれているが、全体では1ヘクタール近くある。下のノボタンの群生地が3反歩ぐらいでこちらを保全し管理してい  ... 続きを読む

高齢者運転講習を行った。

2025/05/20   Peace Cafe

高齢者運転講習に出かけた。75歳になるとやらなければ免許更新が出来ない。まだのぼたん農園に通わなければならないので、免許は必要なものだ。免許更新の3年ごとに行う必要がある。石垣島では自動車教習  ... 続きを読む

戦争の歴史認識

2025/05/19   Peace Cafe

沖縄戦に関する歴史認識について、西田参議院議員の発言をきっかけに、様々に言われている。その認識が分かれるところは、日本軍と沖縄の住民との関係である。沖縄に暮らしていると、日本会議などの歴史認識  ... 続きを読む