「 あしがら農の会 」 一覧

no image

有機の里づくり協議会の報告会

2012/03/25   あしがら農の会

有機農業技術講演会の開催について(お知らせ) 1. 日 時  平成24年 3月25日(日) 10:00~11:45(9:30開場) 2. 会 場  生涯学習センター「けやき」 ホール 3. 内  ... 続きを読む

no image

農の会の総会

2011/12/12   あしがら農の会

昨晩瀬戸屋敷で農の会の総会があった。50人近くで行われたと思う。農の会はやりたいことを提案できる場であればと考えている。『地場・旬・自給』の考え方の範囲であれば、神楽をやるということもあれば、  ... 続きを読む

no image

農器具の勉強会

2011/12/07   あしがら農の会

農業機械の勉強会が行われた。テーマは2サイクルエンジンの整備点検であった。坊所のH.星野さんに講師をしていただいた。この星野さんが農業機械のエキスパートである。これほど詳しい方にお会いしたこと  ... 続きを読む

no image

農の会へアジアのお客さん

2011/10/27   あしがら農の会

25日東大の池本先生が農の会に、アジアのお客さんを連れてきてくれた。ベトナムやタイ、バングラディシュの方々だった。集荷の日で農の会でも10人ほどが集まっていた。英語で話せる人が3人いたのでそれ  ... 続きを読む

no image

地場・旬・自給の確認

2011/10/14   あしがら農の会

「地場・旬・自給」は農の会の設立の理念である。この理念のもとに集まった集団と言う訳でもない。そんなものは、笹村が勝手に考えてきたもんだと言われればそうである。と言いながらも、20年近くこの考え  ... 続きを読む

no image

第1回東電賠償請求交渉

2011/10/05   あしがら農の会

いよいよ本日第一回の東電との賠償交渉である。覚悟を書いてみたい。普通の農家として普通に交渉したいと思っている。あしがら農の会は放射能汚染によって、大きな打撃をこうむった。畑に対する愛着が揺るが  ... 続きを読む

no image

小田原有機の里づくり協議会総会

2011/09/29   あしがら農の会

今年は有機の里づくり協議会の総会が昨日になって開かられた。総会でいいと思うのだが、「事業報告会」が正式名である。開催すべき3月4月5月がそれどころでなかったということである。今年は今になっても  ... 続きを読む

no image

あしがら農の会・放射能損害賠償請求

2011/09/15   あしがら農の会

あしがら農の会は、1993年設立いらい、「地場・旬・自給」の思想に基づき運営されてきた。暮らしの見直しを目的にした活動である。「地場」とは地域の循環の中に暮らしを織り込んでゆくこと。「旬」とは  ... 続きを読む

no image

農の会の分配法

2011/08/02   あしがら農の会

農の会には、田んぼの会、お茶の会、今度出来た小麦の会、そして大豆の会がある。すべてが自給のための畑や田んぼの活動。こうした活動のほかに、生産者の宅配の活動があるが、これは少し考えが異なる。どの  ... 続きを読む

no image

大豆の会のこと

2011/07/08   あしがら農の会

農の会には、「田んぼの会」「お茶の会」「大豆の会」そして、今年から「小麦の会」がはじまり、作物別に4つの部門がある。「大豆の会」は中原さんが長年面倒を見てくれている。大豆の会は「味噌の会」と言  ... 続きを読む