-
-
健康長寿の農業者
農村では主力がお年寄りである。農業者の平均年齢が70歳を超えている。私は68歳になったが、まだ中堅というところか。農業は年寄りでも役立つ仕事である。長年の蓄積した知恵と技が生きる。畑や田んぼで ... 続きを読む
-
-
自給農業の定義
2017/10/12 自給
舟原田んぼの奥にある、ネギ畑。境にあるトタンは猪除け。その奥に青い柵がある先に舟原溜池がある。 「自給農業」は自分の食糧を作る農業のことと定義できる。この言葉は中島正氏が本の題名 ... 続きを読む
-
-
タマネギ作りませんか。
白ネギ部の畑。3列目が私の畑。 あしがら農の会では畑の会というものが出来た。昨年まで、個々に分かれていたものを、玉ねぎ、ジャガイモ、小豆、長ネギ、小麦、という作物別のグループがひとまとめになっ ... 続きを読む
-
-
10月の自給作業
2017/10/01 自給
10月は稲刈りだ。写真は稲刈り一日目のはざがけ。今日も稲刈りを続けて行う。もち米の分がまだ稲刈りには早い、来週に残りそうだ。今日は稲刈り2日目という事になる。17日に田んぼは水を止めた。それか ... 続きを読む
-
-
タマネギの発芽
2017/09/25 自給
燻炭の所だけ先に発芽したセルトレー。9月24日播種1週間の写真。25日になって全体が発芽してきたが、やはりまだ差がある。 今年もタマネギ苗を何とか作ろうと頑張っている。品種はネオアース。播種日 ... 続きを読む
-
-
石綿薫さんの農場
2017/09/22 自給
素敵な畑のすてきな石綿ご夫妻。キャベツ畑の前で。 松本の石綿薫さんの農場を見せて頂いた。やはりすごい農場だった。石綿さんは農業分野の天才の一人である。以前自然農法国際開発センターに ... 続きを読む
-
-
タマネギの苗作り
2017/09/19 自給
タマネギの苗床になる場所。2週間前にソバカスを入れて一回目耕した状態。 タマネギは苗が難しい。昨年失敗したので、今年は再挑戦する。今まで一度も上手く行ったことがない。今年はセルトレー288穴に ... 続きを読む
-
-
自給農業の定義
2017/09/08 自給
舟原田んぼの奥にある、ネギ畑。境にあるトタンは猪除け。その奥に青い柵がある先に舟原溜池がある。 「自給農業」は自分の食糧を作る農業のことと定義できる。この言葉は中島正氏が本の題名 ... 続きを読む
-
-
タマネギ一緒に作りませんか。
2017/09/07 自給
白ネギ部の畑。3列目が私の畑。 あしがら農の会では畑の会というものが出来た。昨年まで、個々に分かれていたものを、玉ねぎ、ジャガイモ、小豆、長ネギ、小麦、という作物別のグループがひとまとめになっ ... 続きを読む