-
-
小豆とササゲの話
2018/01/05 自給
今年は偶然のことで、小豆とササゲを混ぜて蒔いてしまった。ササゲの種を小豆だと思って蒔いてしまった。小豆は種子屋さんで購入した大納言小豆。しかも播種機に両者を入れて蒔いてしまったのだから、ごちゃ ... 続きを読む
-
-
2018年 新春 おめでとうございます。
2018/01/01 自給
2018年 新春 おめでとうございます。 2018.1,1 6:20 家から相模湾を眺めて。 年賀状1 月々の自給の作業を書いている。元旦からであるが、今年も記録しておこうと思う。これを5 ... 続きを読む
-
-
農業の困難
2017/12/24 自給
雪かとまごう霜のタマネギ畑。 一時バカの壁という本が評判になった。養老先生の本だ。まさに私などバカの壁化していると実感したものだ。年月が立って老人の壁になろうとしている。良く言えば経験主義の頑 ... 続きを読む
-
-
畑の会の様子
2017/12/10 自給
タマネギの苗。 平均的に写真ぐらいあった。4から5ミリくらいの太さだった。太さは丁度いいかもしれないが、もう少しがっしりした感じの方が良い気がした。その意味では直播の方の苗はすこししっかりして ... 続きを読む
-
-
醤油絞り
醤油を絞っているところ。2015年の2月ごろ仕込んだもの。これでちょうど半分の量だと思う。4リットルほど醤油が出来た。この年は少し多く仕込んだのかもしれない。16年、17年と仕込まれたものが床 ... 続きを読む
-
-
タマネギの植え付け
2017/12/03 自給
今年は良いタマネギの苗が出来た。288穴のセルトレーで作った。私の家の脇の畑で作った。この場所にはそばかすを2度撒いて耕しておいた。いつも作物の良くできる場所だ。そこにセルトレーを押し付けて、 ... 続きを読む
-
-
12月の自給作業
2017/12/01 自給
今日から3日まで、順次タマネギの植え付けがある。苗は順調である。大豆が終わり、急いでタマネギの準備をした。11月25日に大豆が収穫される。ソバカスを撒く。6畝に40袋ほど。大豆の ... 続きを読む
-
-
醤油絞り
2017/11/14 自給
醤油を絞っているところ。2015年の2月ごろ仕込んだもの。これでちょうど半分の量だと思う。4リットルほど醤油が出来た。この年は少し多く仕込んだのかもしれない。16年、17年と仕込まれたものが床 ... 続きを読む