-
-
石垣には音楽会場がいくつもある。
2019/04/27 石垣島
石垣島は唄の島である。いくつもの音楽を楽しめるお店がある。聞きたくなったら生の演奏をいつでも聞きに行くことが出来る。わかりやすく整理しておきたい。まだ行ったこともない店ばかりだ。知らない店には ... 続きを読む
-
-
石垣島の未来展望
2019/04/26 石垣島
石垣島暮らしは、最高だ。流れに逆らわず石垣島に来た。今では定めに従い、石垣島に流れ着くことになっていたような気がする。30年前山北の山中で自給生活を始めたときに、ササムラアイランドと名乗ってい ... 続きを読む
-
-
宮良川を描く
2019/04/22 石垣島
宮良川を描いている。宮良川は沖縄で2番目に長い川である。於茂登岳を源流として宮良湾に流れ出る。全長12キロメートルある。上流にダムがあることを除けば、ほぼ全域が自然の姿を残した川だ。石垣に暮ら ... 続きを読む
-
-
石垣島には毒虫がいますか。
2019/04/21 石垣島
石垣に越すと話したら、ハブがいるでしょう。変な毒虫に刺されるじゃないの。こんな風に不安を盛り上げる人が結構いた。実は今でもそういう不安はある。ハブいることはいるらしい。昨年ハブにかまれた人は1 ... 続きを読む
-
-
石垣の人のことが、わかってきた。
2019/04/18 石垣島
石垣の人が少しわかってきた。小田原にいる頃は沖縄の人についてずいぶんと誤解していたようだ。沖縄の人は、南洋的でおおらかで、楽天的、そしてテェーゲーである。こういう通説に惑わされていた。ところが ... 続きを読む
-
-
柳田国男の民俗学の想像力
2019/04/12 石垣島
石垣に来て図書館から、柳田国男の沖縄関連の本を借りてきて読んでいる。とても面白い。昔も何度も読んだと思うのだが、改めて石垣で読むと何か違うものがある。日本人が南方の方から、渡ってきた歴史への想 ... 続きを読む
-
-
ヤエヤマヒメボタルの神秘な光
2019/04/10 石垣島
石垣にはヤエヤマヒメボタルがいる。4月が一番光り輝く時だそうだ。4月9日見に行くことができた。これはただの観光では無かった。一つの神聖な体験させていただいた。自衛隊の基地がそばにできる場所であ ... 続きを読む
-
-
石垣島にもある猫島のこと
2019/04/08 石垣島
石垣島にも猫島がある。石垣港にある島だ。ちょっと見た目にも20匹ほどの猫がいた。どの猫も太っているので、どなたか餌をやりに来ているに違いない。こういうところにいる猫は猫の幸せというものに体を預 ... 続きを読む
-
-
ガレッジセール・ゴリさん監督の映画「洗骨」
2019/04/07 石垣島
ガレッジセールのゴリさんは実は映画監督の照屋俊之氏である。沖縄本島の人だ。この映画は監督がその母に送った映画だと思う。観ていて母への思いを映画にしたような気がした。石垣の映画館ゆいロードシアタ ... 続きを読む
-
-
石垣島は魅力ある町13位だそうだ。
2019/04/06 石垣島
石垣市は魅力ある町投票で13位になった。特に沖縄の中では、一番である。全国の一番が函館市だ。京都、札幌の上位三都市は前年通りらしい。インターネットで集計して、3万の投票結果だそうだ。住んでみた ... 続きを読む