-
-
自民党裏金非公認候補にも2000万円配布
2024/10/25 地域
自民党裏金非公認候補にも2000万円配布をした。石破氏の支離滅裂がよく分かる。非公認にはしたけど、選挙資金は配布するので、あまり怒らないでね、という姿勢なのだろう。非公認は要するに選挙対策の ... 続きを読む
-
-
身近な観光と小さな輸出に活路を
2024/06/24 地域
日本はここ数年円安と言われて居る内に、何だか日本の経済力の低下を認めざる得なくなってきた。経済が強い優位な国ではなく、物作りが普通の国になったと考えた方が良さそうだ。今から40年前になるが、 ... 続きを読む
-
-
ぽっんと一軒家強盗事件
2024/05/23 地域
長く山北の丹沢の山中で暮らしていた。お隣のない、山の中のポツンと一軒家である。子供の頃は山梨県の藤垈の一番奥のお隣のない一軒屋のやま寺に暮らした。山奥から遠く街が見えるという暮らしである。い ... 続きを読む
-
-
消滅都市
2024/05/04 地域
東京の住宅街を散歩した。街散歩は例え東京でも楽しい。あまりに美しい花飾りがあって写真を撮らしてもらった。石垣にこれがあっても、美しいと感じたかどうか。こうした美しい花飾りが10個ほど並んでい ... 続きを読む
-
-
食料・農業・農村基本法の改正
2024/04/22 地域
食料・農業・農村基本法は、農政の基本理念や政策の方向性を示すものとして1961年に作られた。しかし、それからの63年間、その法律は何の役にも立たないまま、農村は衰退を続けてきた。今では経済が ... 続きを読む
-
-
「町中華」の話
2024/03/04 地域
町中華は石垣にも沢山ある。 「大富」沖縄県石垣市登野城555-6 「高さんの店」沖縄県石垣市登野城168-7 「金華園」沖縄県石垣市新栄町2-12 「湖南楼」沖縄県石垣市新栄町2-7 「心心 ... 続きを読む
-
-
2月の小田原での農作業
2024/02/26 地域
雨ばかりの小田原だった。この雨が石垣島で降ってくれればと思うばかりである。2月24日土曜日、一日だけ雨が降らない日があった。この日を溜池の整備の日に当てていた。何かの力が、晴れた作業日を引き ... 続きを読む
-
-
小田原久野村の民主主義
2024/01/10 地域
「小田原評定、久野寄り合い」という言葉がある。小田原の久野に暮らして「久野寄り合い」加えた言葉として小田原植木の近藤さんから教えられた。小田原評定という言葉が、何時までも話し合いを続けるばか ... 続きを読む
-
-
与那国島には花酒がある
2023/12/18 地域
与那国島には「花酒」と呼ばれる華やかな泡盛がある。何かの花を原料に入れたわけではない。与那国島以外では泡盛を名乗ることが許されていない60度の泡盛なのだ。アルコール度数が60度あるので泡盛と ... 続きを読む
-
-
老朽化コンクリート城問題
2023/07/31 地域
小田原で城が再建されたのは私が子供のころの1960年のことだ。市民運動によって再建されたと書かれている。何でも深く考えない時代の勢いで、鉄筋コンクリート造りで作られたことになる。熱海に町内旅 ... 続きを読む