「 身辺雑記 」 一覧

白鵬宮城野親方と相撲協会

2024/03/15   身辺雑記

 小さな5番田んぼの苗代、「ハッピーヒル」   大相撲は大阪場所が始まった。1横綱4大関の布陣である。若手が力を付けてきて、上位陣は荒れる春場所と言われるとおり、上位陣は安泰とは行か  ... 続きを読む

楽観を目指して生きる

2024/03/11   身辺雑記

 楽観的である。何でも上手く行くと思っている。自分だけは災難から逃れられると思っている。多分経験的にそう思えるようになったのだ。絵を描きに行くと、行ったところだけ雨が降らない。死んでもおかしく  ... 続きを読む

好きなことを好きなだけやれる幸せ

2024/02/16   身辺雑記

 生きていて一番嬉しいことは好きなことを好きなだけやれることだ。これ以上のことは他にはないと思う。幸いなことに今そういう暮らしが出来ている。生きる喜びは、一日の充実以外にない。それはやりたいこ  ... 続きを読む

藤井8冠のタイトル戦20連勝

2024/02/15   身辺雑記

 藤井8冠が不滅の記録と言われた、大山康晴15世名人のタイトル戦19連勝を越えた。と言っても大山名人の時代はタイトルが4つから5つになった時代だから、38連勝しなければ、追いついたとは言えない  ... 続きを読む

ある漫画家が命を絶った

2024/02/10   身辺雑記

 ある女性漫画家の方が自分の作品をテレビドラマ化を許可した結果、勝手に作品の主旨を変えられてしまい、耐えられずに自殺してしまった。漫画というものが、テレビの衰退に変って、時代の表現の大きな手段  ... 続きを読む

久留米旅行と小田原行き

2023/12/19   身辺雑記

 月に一回小田原には行く。その時に東京にも行く。今回はそれに加えて、久留米に行った。たまたま、福岡に行くピーチの飛行機の格安航空券が買えたからだ。セールで上手くチケットがとれれば格安である。福  ... 続きを読む

アトリエカーの中の宇宙

2023/12/16   身辺雑記

 最近のアトリエカーの中で絵を描いている様子である。中の空間は巾130の長さが220くらいで高さが170センチである。5㎥ぐらいの空間である。前後左右に窓がある。石垣の強烈な夏でも、風がよく通  ... 続きを読む

生成AIはどこまで使えるか。

2023/11/28   身辺雑記

 企業で生成AI(人工頭脳)を利用しないところがあれば、必ず倒産するだろう。生成AIがうまく取り込めないほど、組織が立ち遅れているのであれば、次の時代には通用しないのは当然のことでもある。しか  ... 続きを読む

藤井竜王防衛でタイトル戦19連勝。

2023/11/13   身辺雑記

 藤井将棋が一段と強くなったことが見られた竜王戦だった。絶好調だった伊藤七段がまったく歯が立たなかった。藤井将棋が一段上がったと感じるのは、勝負所での踏み込みがよくなったと、偉そうに言えば言え  ... 続きを読む

北朝鮮サッカーのラフプレー

2023/11/03   身辺雑記

 中国で行われたアジア大会で、男子サッカーの準々決勝で日本対北朝鮮戦が行われた。北朝鮮の国際試合出場は久しぶりのことだ。日本チームは2対1でかろうじて勝利した。この試合をテレビ観戦した。同点で  ... 続きを読む