• top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

  • プロフィール
*
*
*
*
  • top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail
no image

小田原藩主大久保公墓所

2006/04/29   Peace Cafe

小田原藩主大久保家の菩提寺は、小田原にある、大久寺である。日蓮宗の寺院だ。何故、東京の世田谷の天台宗の教学院に、現在の墓所があるか不思議な事だ。 加藤憲一さんのブログに、大久保忠真のお墓のこと  ... 続きを読む

no image

ピースチョイス

2006/04/28   Peace Cafe

ピースチョイスという活動がある。http://www.3chan.net/~peacechoice/index.htm平和の為にならない企業の製品を購入しないというだけの活動である。 受身の活  ... 続きを読む

no image

9条の応援歌

2006/04/27   水彩画

今、9条の応援歌という、展覧会に出す絵を描いている。描いているといっても、頭の中で描いている。あれこれ頭の中で考えている。描いているのだが、なかなか紙に筆を入れるところまで進まない。 私の場合  ... 続きを読む

no image

国際協力アート展

2006/04/26   水彩画

熱海に起雲閣という建物があります。元旅館だったという、建物が寄贈され、様々なイベントに利用されています。建物を見に行くだけでも中々面白いのですが。 ここで、JHP・学校を作る会が主催して、国際  ... 続きを読む

no image

農業eーラーニング講座

2006/04/25   環境関連

農業eランニング講座の企画委員という立場で、会議に出た。状況が呑み込見切れないまま、出席した。社団法人全国農村青少年教育振興会という、農水省の外郭団体というのでしょうか、会長は農水から天下りで  ... 続きを読む

no image

たんぼの会

2006/04/24   稲作

ポチ田んぼの畦踏みの作業があった。ここは昨年まで2年Eさんが使っていて、会に返還した場所です。全部で、3反あって、1反は地主さんである額田さんを中心に、大豆を作る事になっている。2反の田んぼの  ... 続きを読む

no image

自給に必要な樹木

2006/04/23   自給

自給自足生活に必要なものは、主食となる穀類、お米が中心になるだろう。そして野菜。根菜類と葉物。これも自給向きな作物もあれば、困難な物もある。一年中何とか回るようにするためと言う事も出てくるので  ... 続きを読む

no image

健康法

2006/04/22   Peace Cafe

ピースカフェの6号は【健康】特集でした。くらしの中で一番、大切にしなければならないのが、自分の身体のことだと思います。私はどちらかと言えば、虚弱な体質でした。特に呼吸器系が弱く、喘息と言うわけ  ... 続きを読む

no image

蓮の植え付けと竹の子堀

2006/04/21   自給

庭の池についに蓮の苗を植えつけた。苗の到着が遅れていたので、やきもきしていましたが、植え付けが終わりました。九州でやっている人の話では、苗はお彼岸までに植えるのだそうです。3月中には植えたかっ  ... 続きを読む

no image

小田原市市民活動応援補助金

2006/04/20   Peace Cafe

市民活動応援補助金の報告会があった。昨年度いただいた、17団体と、それを審査された委員の方。加えて若干の来年度申請予定の団体の人達。準備されている、行政の方も加えると、50人は越える人が集まっ  ... 続きを読む

« Previous 1 … 723 724 725 … 730 Next »
  • アーカイブ

  • 最近の投稿

    • アメリカの失ったもの 2025年5月14日
    • 消費税は維持すべき 2025年5月13日
    • 世界秩序が不安定化している 2025年5月12日
    • 301 水彩画 日曜展示 2025年5月11日
    • 西田議員の沖縄戦の認識 2025年5月10日
    • やなせたかしさんのこと 2025年5月9日
    • 5月ののぼたん農園 2025年5月8日
  • 全カテゴリー

    • 「ちいさな田んぼのイネづくり」 (60)
    • 10月 (9)
    • 11月 (8)
    • 12月 (3)
    • 1月 (1)
    • 2月 (7)
    • 3月 (8)
    • 4月 (16)
    • 5月 (11)
    • 6月 (9)
    • 7月 (6)
    • 8月 (10)
    • 9月 (6)
    • Peace Cafe (2,268)
    • あしがら農の会 (189)
    • このサイトについて (1)
    • ジャガイモ (3)
    • トマト (1)
    • マーマレード (1)
    • 保存食 (11)
    • 味噌 (26)
    • 土づくり (3)
    • 土づくり (6)
    • 地域 (426)
    • 大豆 (37)
    • 大麦 (4)
    • 小麦 (2)
    • 抑草法 (13)
    • 日帰り温泉 (53)
    • 暮らし (597)
    • 最小限の家 (1)
    • 最小限の家づくり (31)
    • 未分類 (4)
    • 本 (94)
    • 果樹酒 (2)
    • 果菜類 (1)
    • 楽器 (32)
    • 楽観農園 (276)
    • 水彩画 (987)
    • 水牛 (1)
    • 水管理 (16)
    • 玉ねぎ (8)
    • 環境関連 (234)
    • 石垣島 (286)
    • 稲作 (474)
    • 糠利用 (1)
    • 緑肥 (8)
    • 緑肥 (4)
    • 自然養鶏 (164)
    • 自給 (672)
    • 苗作り (15)
    • 落ち葉利用 (1)
    • 製粉 (1)
    • 身辺雑記 (508)
    • 農法(大豆) (16)
    • 農法(稲作) (78)
    • 農法(麦) (1)
    • 醤油 (15)
    • 里地里山 (41)
    • 野菜 (5)
    • 麦 (5)
  • プロフィール

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

Copyright© 地場・旬・自給 , 2025 All Rights Reserved.