• top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

  • プロフィール
*
*
*
*
  • top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail

消滅都市

2024/05/04   地域

 東京の住宅街を散歩した。街散歩は例え東京でも楽しい。あまりに美しい花飾りがあって写真を撮らしてもらった。石垣にこれがあっても、美しいと感じたかどうか。こうした美しい花飾りが10個ほど並んでい  ... 続きを読む

小田原ジャンパー事件を思い出す

2024/05/03   暮らし

   小田原市職員が「HOGO NAMENNA 」などとプリントしたジャンパーを2007年から作り10年間、受給者を訪問するときなどに着用していた事件である。4,5人の人がジャンバーを着て出か  ... 続きを読む

小田原の春の農作業

2024/05/02   あしがら農の会

 タマネギ畑。表面に撒いたソバカスからそばの芽が出ている。そばは抜かないで、そのままで様子を見ることにした。そばがコーティングされている状態で、そば以外の草は生えていない。この後そばは自然に枯  ... 続きを読む

衆議院補選で自民党が大敗

2024/05/01   Peace Cafe

 舟原溜め池に植えたカキツバタがだいぶ広がってきた。このカキツバタの青紫の美しさは素晴らしいものだった。何とか上の池は全面カキツバタにしたい。全面カキツバタになれば、他の草は広がりにくいようだ  ... 続きを読む

一人では何もできない性格

2024/04/30   自給

 一人では何もできない性格にちがいない。今でも畑仕事をコツコツ一人でやり切るような気力がない。生産者としての農業者には向いていないのだろう。このようにブログを何年も続けるような、ひつこいところ  ... 続きを読む

東京での絵の展示

2024/04/29   水彩画

 絵の展示をさせて貰った。東京三軒茶屋のキャロットタワーのオフィース棟ロビーである。これから時々絵を架け替えるつもりだ。なにかこう書いていることも緊張する。こんなことをしていいのかという気持ち  ... 続きを読む

209 水彩画 日曜展示

2024/04/28   水彩画

 209 水彩画 日曜展示 467「夜の海」 2024.4 20号 468「樹木」 2024.4 20号 468「妙高山」 2024.4 中判全紙 469「草原」 2024.4 中判  ... 続きを読む

生成AIの問題とは何か

2024/04/27   Peace Cafe

 生成AIには問題があるので、世界的なルールを作り、制限を加えなければならない。というようなことが言われている。バイデン米大統領からの指示を受けて助言組織を立ち上げた。米オープンAIのサム・ア  ... 続きを読む

どうでも良い小池知事カイロ大学問題

2024/04/26   Peace Cafe

 本当にくだらないことが持ち出されている。小池知事がカイロ大学を卒業していようがいまいが、どうでも良いことだろう。小池さんという人はよほど嫌われる人なのだろう。自分が自分がと目立つためなら何で  ... 続きを読む

水彩画の描き方

2024/04/25   水彩画

 水彩画は最高の描画素材だと思う。紙に水彩絵の具で着色するという事ほど、自分の内なるものに、生な形で反応できる素材はないだろう。墨絵も表現の自由さでは奥深いものがあるが、色彩がないという点で、  ... 続きを読む

« Previous 1 … 45 46 47 … 737 Next »
  • アーカイブ

  • 最近の投稿

    • 石破氏止めない醜悪 2025年7月25日
    • 日本人ファーストの意味 2025年7月24日
    • ひこばえ農法研究 2025年7月23日
    • 石垣島移住記 2025年7月22日
    • 自給体験農場をやっている。 2025年7月21日
    • 311 水彩画 日曜展示 2025年7月20日
    • アメリカは中国に敗れた 2025年7月19日
  • 全カテゴリー

    • 「ちいさな田んぼのイネづくり」 (62)
    • 10月 (9)
    • 11月 (8)
    • 12月 (3)
    • 1月 (1)
    • 2月 (7)
    • 3月 (8)
    • 4月 (16)
    • 5月 (11)
    • 6月 (9)
    • 7月 (6)
    • 8月 (10)
    • 9月 (6)
    • Peace Cafe (2,309)
    • あしがら農の会 (189)
    • このサイトについて (1)
    • ジャガイモ (3)
    • トマト (1)
    • マーマレード (1)
    • 保存食 (11)
    • 味噌 (26)
    • 土づくり (3)
    • 土づくり (6)
    • 地域 (429)
    • 大豆 (38)
    • 大麦 (4)
    • 小麦 (2)
    • 抑草法 (13)
    • 日帰り温泉 (53)
    • 暮らし (608)
    • 最小限の家 (1)
    • 最小限の家づくり (31)
    • 未分類 (4)
    • 本 (94)
    • 果樹酒 (2)
    • 果菜類 (1)
    • 楽器 (32)
    • 楽観農園 (278)
    • 水彩画 (992)
    • 水牛 (2)
    • 水管理 (18)
    • 玉ねぎ (8)
    • 環境関連 (235)
    • 石垣島 (288)
    • 稲作 (485)
    • 糠利用 (1)
    • 緑肥 (8)
    • 緑肥 (4)
    • 自然養鶏 (165)
    • 自給 (682)
    • 苗作り (17)
    • 落ち葉利用 (1)
    • 製粉 (1)
    • 身辺雑記 (520)
    • 農法(大豆) (16)
    • 農法(稲作) (79)
    • 農法(麦) (1)
    • 醤油 (15)
    • 里地里山 (42)
    • 野菜 (5)
    • 麦 (5)
  • プロフィール

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

Copyright© 地場・旬・自給 , 2025 All Rights Reserved.