• top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

  • プロフィール
*
*
*
*
  • top
  • 稲作
    • 農法(稲作)
    • 苗作り
    • 水管理
    • 抑草法
    • 土づくり
    • 緑肥
  • 水彩画
  • 楽観農園
  • ギャラリー
    • ギャラリー1
    • ギャラリー2
    • ギャラリー3
  • Mail

企業が最高益で何故実質賃金が下がるのか。

2024/05/31   Peace Cafe

 企業は最高益だと報道されている。しかし、物価上昇に、賃上げが追いつかず賃金の実質目減りは24ヶ月続いているという。消費が低迷しGNPは下がっている。自営業者、商店経営、農業者、はなおさら苦し  ... 続きを読む

冒険は意欲の泉

2024/05/30   楽観農園

 歳を取ることで一番恐ろしいことは意欲を失うことである。好奇心がなくなることである。若い頃は何もかもが新しい体験になる。まだ世界は未知の領域ばかりである。未知の世界に踏み込むことは、新鮮であり  ... 続きを読む

藤井聡太名人防衛から叡王戦第4局へ

2024/05/29   身辺雑記

 叡王戦第4局が5月31日にある。この将棋は大大大注目である。8冠だから当然のことだが、防衛戦が続く。名人戦は4勝1敗だったが、かなりきわどい戦いの部分もあった。豊島挑戦者が乱戦に持ち込もうと  ... 続きを読む

円安時代に米を輸出しよう

2024/05/28   稲作

 円安時代である。米輸出を考えるべきでは無いだろうか。世界では食糧不足が続いている。日本のお米の生産費は高いので、米は輸出できないと言われているが、そう決めつけない方が良いだろう。円は一時の半  ... 続きを読む

台湾包囲の軍事演習の意味

2024/05/27   Peace Cafe

 台湾包囲と言う威嚇は、より台湾を独立意志を強くすることだろう。台湾が中国の一部であるっとしても、台湾の人々が、こんな横暴な軍事国家に従いたくないのは当たり前の事だ。中国の軍事力の誇示は、台湾  ... 続きを読む

213 水彩画 日曜展示

2024/05/26   水彩画

213 水彩画 日曜展示  10号前後の作品です。 489「三津富士」 2024.5  490「岬」 2024.5 486「渓谷」 2024.5 487「崖上の家」 2024.5 488「松本  ... 続きを読む

想像力は読書で作られる

2024/05/25   暮らし

 本を読むことは好きである。石垣から成田まで飛行機の中でも本さえあれば、三,四時間は何でもない。あっという間に過ぎている。本を読み出すと本の世界に入り込んでしまう。本の世界に自分が漂う事ができ  ... 続きを読む

政治資金の使い道を明確にしろ

2024/05/24   Peace Cafe

 自民党の考え方では、裏金のような曖昧な金がなければ、政治は出来ないと言う事のようだ。それはどういう意味の政治を意味しているのだろうか。そんな政治があるのか、大分考えてみたが、見つからない。自  ... 続きを読む

ぽっんと一軒家強盗事件

2024/05/23   地域

 長く山北の丹沢の山中で暮らしていた。お隣のない、山の中のポツンと一軒家である。子供の頃は山梨県の藤垈の一番奥のお隣のない一軒屋のやま寺に暮らした。山奥から遠く街が見えるという暮らしである。い  ... 続きを読む

石垣島名蔵湾でマングロープの植林

2024/05/22   石垣島

 八重山ライオンズクラブ(LC、前里和江会長)は20日、八重山地域の自然環境を保全するため、石垣市の名蔵湾でヤエヤマヒルギの植樹を行った。干潮時に大規模な干潟になる湾内の一部をマングローブ林に  ... 続きを読む

« Previous 1 … 42 43 44 … 737 Next »
  • アーカイブ

  • 最近の投稿

    • ひこばえ農法研究 2025年7月23日
    • 石垣島移住記 2025年7月22日
    • 自給体験農場をやっている。 2025年7月21日
    • 311 水彩画 日曜展示 2025年7月20日
    • アメリカは中国に敗れた 2025年7月19日
    • 米価格はいくらが適正価格になるか 2025年7月18日
    • 日本の可能性 2025年7月17日
  • 全カテゴリー

    • 「ちいさな田んぼのイネづくり」 (62)
    • 10月 (9)
    • 11月 (8)
    • 12月 (3)
    • 1月 (1)
    • 2月 (7)
    • 3月 (8)
    • 4月 (16)
    • 5月 (11)
    • 6月 (9)
    • 7月 (6)
    • 8月 (10)
    • 9月 (6)
    • Peace Cafe (2,307)
    • あしがら農の会 (189)
    • このサイトについて (1)
    • ジャガイモ (3)
    • トマト (1)
    • マーマレード (1)
    • 保存食 (11)
    • 味噌 (26)
    • 土づくり (3)
    • 土づくり (6)
    • 地域 (429)
    • 大豆 (38)
    • 大麦 (4)
    • 小麦 (2)
    • 抑草法 (13)
    • 日帰り温泉 (53)
    • 暮らし (608)
    • 最小限の家 (1)
    • 最小限の家づくり (31)
    • 未分類 (4)
    • 本 (94)
    • 果樹酒 (2)
    • 果菜類 (1)
    • 楽器 (32)
    • 楽観農園 (278)
    • 水彩画 (992)
    • 水牛 (2)
    • 水管理 (18)
    • 玉ねぎ (8)
    • 環境関連 (235)
    • 石垣島 (288)
    • 稲作 (485)
    • 糠利用 (1)
    • 緑肥 (8)
    • 緑肥 (4)
    • 自然養鶏 (165)
    • 自給 (682)
    • 苗作り (17)
    • 落ち葉利用 (1)
    • 製粉 (1)
    • 身辺雑記 (520)
    • 農法(大豆) (16)
    • 農法(稲作) (79)
    • 農法(麦) (1)
    • 醤油 (15)
    • 里地里山 (42)
    • 野菜 (5)
    • 麦 (5)
  • プロフィール

地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

Copyright© 地場・旬・自給 , 2025 All Rights Reserved.