地場・旬・自給

笹村 出-自給農業の記録-

「 水彩画 」 一覧

水彩画制作過程 2

2021/01/02   水彩画

 先日制作過程が参考になったので、続けてもう一枚やってみた。制作の進め方が、その都度どう変化しているのかに興味があった。紙を変えてみた。ファブリアーノの荒目である。描き味が大分違うので、描き方  ... 続きを読む

水彩画の描画の過程

2020/12/30   水彩画

 今の描いている水彩画の制作過程を記録してみた。この日は描いている間に何度も絵を撮影した。この日どんな風に進めていたのかは、後々参考になるかもしれない。  この日は薄曇りで、ときに雨も降った。  ... 続きを読む

2020年の水彩画のこと

2020/12/29   水彩画

 今年も12月29日まできた。残すところあと3日。年末年始だからというのはあまりない暮らしである。唯一、年が明けたらば、お水取りに於茂登岳白水神社へ行く。すぐ下の田んぼに絵を描きに行く。その前  ... 続きを読む

第33回 水彩画 日曜展示

2020/12/27   水彩画

第33回 水彩画 日曜展示 102,「石垣島宮良川上流域」 中判全紙 ファブリアーノ 2020.12 103,「宮良川中流域」 中判全紙・ファブリアーノ 2020.12 104,「名蔵の田んぼ  ... 続きを読む

第32回 水彩画 日曜展示

2020/12/20   水彩画

第32回 水彩画 日曜展示 99「中井町篠窪の柿の木・雨」 10号f インドの水彩紙  2020.12 100「笛吹市・花鳥山の大杉」 6号p インドの水彩紙 2020、12 101「石垣島名  ... 続きを読む

第31回 水彩画 日曜展示

2020/12/13   水彩画

第31回 水彩画 日曜展示   96,「藤垈からの甲府盆地の眺め」 P10号 インド手漉き水彩紙  2020,12 97,「花鳥山からの甲府盆地の眺め」 P10号 ミューズスケッチブック紙 2  ... 続きを読む

楽観と悲観は大きくは違わない。

2020/12/08   水彩画

 母は天気予報を見ると、必ず雨だと言った。日本のどこかに降る雨を自分の所に降る雨だと考えているような気がしていた。テレビの天気予報を見るたびに雨が降る雨が降ると心配していた。ぼけていたわけでも  ... 続きを読む

第30回 水彩画 日曜展示

2020/12/06   水彩画

第30回 水彩画 日曜展示   93,「石垣島フサキ半島」 中盤全紙・ファブリアーノクラシコ 2020,11 94,「石垣島名蔵湾」 中判全紙 ファブリアーノ・クラシコ 2020,11 95,  ... 続きを読む

第29回 水彩画 日曜展示

2020/11/29   水彩画

第29回 水彩画 日曜展示 90,「名蔵アンパル田んぼ・実り」 中判全紙 ファブリアーノ、クラシコ 2020,11 91,「崎枝、耕地整備あかど」 中判全紙 ファブリアーノ、クラシコ 2020  ... 続きを読む

水彩画の「自画自習」

2020/11/28   水彩画

 石垣島に来てからの二年間は水彩画を学び直している。水彩画の「自画自習」だと思っている。いよいよ「自画の確立」に進まなければならない。ここからが難しいのはよく分かっている。しかし一度ご破算にし  ... 続きを読む