-
-
スマホを始めて買った。
2023/03/29 暮らし
「Redmi Note 10T」とある。どんな物か理解して買ったわけではない。水彩人展のホームページのことでお世話になっている高梨さんから売ってもらったものだ。高梨さんはタブレットで電話して ... 続きを読む
-
-
飲酒健康法と納豆健康法
2023/03/02 暮らし
少量のお酒は健康に良い。コーヒー毎日5杯飲む人が一番長寿である。と言う考え方もある。その一方で、わずかな酒もガンのリスクを高める。コーヒーのカフェインは1杯でも身体に悪い。コーヒーも酒も習慣 ... 続きを読む
-
-
美味しいコーヒーの入れ方
2023/02/24 暮らし
毎朝、起きるとまずコーヒーを入れる。コヒー豆は石垣島の美崎町にある南星コーヒーで買っている。電話で予約して、モカの豆を焙煎してもらっている。やはり焙煎してから余り時間が経たない方が美味しいと ... 続きを読む
-
-
岸田総理が常軌をはずれた
2023/01/23 暮らし
コロナ、春から平常対応に、行動制限なし「5類」移行へ。マスクも室内でもいらないと言うことらしい。年寄にとってはとんでもない話だ。ますます電車など乗れない。飛行機でも春からマスクなしなのだろう ... 続きを読む
-
-
生活改善クラブの食事改善
2023/01/17 暮らし
生活改善クラブの標語に、「なんでも食べる子元気な子と」いうものがあった。私は虚弱児童であったので、もっと食べろ家でも学校でも言われていた。食が細く、少しのものしか食べることが出来ない子供だっ ... 続きを読む
-
-
子供の頃の好きなこと
2023/01/11 暮らし
人間はしあわせに一日一日を生きると言うことが、結局の所生きる目的である。どうすれば日々しあわせと感じて生きられるかに尽きる。人は産まれてきて死ぬ。この当たり前の事がなかなか苦しいことなのだ。 ... 続きを読む
-
-
楽観主義の免疫強化法
2023/01/09 暮らし
コロナ死者数は一ヶ月で一万人となってしまった。一昨日が過去最高の死者数456人で、今が過去最大のパンディミックになっている。経済のために、コロナでの行動制限は放棄されている。中には何時までも ... 続きを読む
-
-
4年目の動禅
2023/01/04 暮らし
動禅は4年目に入る。3年坊主にならずに、何とか小学4年生になれる。1年目は形を覚えた。2年目は形を忘れた。つまり小脳化した。3年目は正しい動きを心掛けた。そして4年目の目標は動禅の心境の深ま ... 続きを読む
-
-
コロナ死者数は深刻化している。
2022/12/23 暮らし
コロナの5回目のワクチンを打ちに行った。最近ワクチンを打ったことで死んだ人が15人いるということが報道されていた。私の知り合いでもひどい後遺症で一ヶ月も体調が優れなかった人がいる。ワクチンを ... 続きを読む
-
-
石垣島に越したのは2018年11月
2022/12/21 暮らし
のぼたん農園の準備中の麦畑。大豆と麦で輪作して行ければと考えている。もらってきたバガス(サトウキビの絞りかす)を入れた。2年間積み上げてあったものだそうだ。意外に発酵はしていなかった。良さそ ... 続きを読む